2016年2月のスマートフォン | ScanNetSecurity
2024.04.25(木)

2016年2月のスマートフォン

スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売(AGC旭硝子) 画像
製品・サービス・業界動向
防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY
防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY

スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売(AGC旭硝子)

 AGC旭硝子は23日、スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売したことを発表した。

ネット上での小遣い稼ぎは子ども全体の30.7%が経験、スマートフォン利用実態調査を発表(デジタルアーツ) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
奥山直美@リセマム
奥山直美@リセマム

ネット上での小遣い稼ぎは子ども全体の30.7%が経験、スマートフォン利用実態調査を発表(デジタルアーツ)

 未成年者の半数近くがほぼ毎日、インターネット上の友達と連絡を取り合っていることが2月22日、デジタルアーツの実態調査結果より明らかになった。女子中学生に限ると、「ほぼ毎日」という回答は6割を超えていた。

青少年向けのネットマナー啓発の在り方について講演、「スマートフォン セキュリティ シンポジウム」を開催(JSSEC) 画像
研修・セミナー・カンファレンス
外岡紘代@リセマム
外岡紘代@リセマム

青少年向けのネットマナー啓発の在り方について講演、「スマートフォン セキュリティ シンポジウム」を開催(JSSEC)

 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)啓発事業部会は3月12日、「スマートフォン セキュリティ シンポジウム」を開催する。青少年向けのネットマナー啓発の在り方について、講演やパネルディスカッションを行う。

青少年のスマートフォンの利用状況や犯罪被害、非行の実態を紹介し保護対策について議論(警察庁) 画像
研修・セミナー・カンファレンス
工藤めぐみ@リセマム
工藤めぐみ@リセマム

青少年のスマートフォンの利用状況や犯罪被害、非行の実態を紹介し保護対策について議論(警察庁)

 警察庁は、3月16日に警察政策フォーラム「青少年のスマホ利用のリスクと対策」をグランドアーク半蔵門で開催する。大学教授や精神科医、IT企業による基調講演とパネルディスカッションを行う。参加費は無料で事前申込みが必要。

スマートフォンにセキュリティソフトをインストールしているユーザー、32.7%に留まる(ジャストシステム) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

スマートフォンにセキュリティソフトをインストールしているユーザー、32.7%に留まる(ジャストシステム)

 ジャストシステムは4日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年1月度)」の結果を発表した。調査期間は1月28日~2月1日で、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して、15歳~69歳の男女計1,100名から回答を得た。

子どものスマートフォンのフィルタリングの設定、ID・パスワードは保護者が設定・管理するよう呼びかけ(文部科学省) 画像
製品・サービス・業界動向
畑山望@リセマム
畑山望@リセマム

子どものスマートフォンのフィルタリングの設定、ID・パスワードは保護者が設定・管理するよう呼びかけ(文部科学省)

 文部科学省は1月28日、学校や市区町村の関係機関などに対して「春のあんしんネット・新学期一斉行動」についての協力依頼を呼びかけた。児童生徒が進学などで初めてスマホなどを手にする機会が多いこの時期に、安心・安全な利用のための啓発活動を促している。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

    ×