日本プルーフポイント株式会社は6月17日、SharePoint 及び OneDrive上のファイルを身代金請求できるMicrosoft Office 365の機能を発見したと同社ブログで発表した。
日本マイクロソフト株式会社は6月15日、Internet Explorer 11 のサポート終了について、同社のブログで発表した。
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月15日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)」を発表した。
Microsoft が「Windows Insider」テストプログラムのウェブページの証明書を更新するのを忘れていた。
パナソニック インフォメーションシステムズは2022年6月21日、Microsoft 365のセキュリティー対策にフォーカスしたオンラインセミナーを開催する。Microsoft 365を利用中・検討中の人や、セキュリティー面で課題をもつ人を対象に、最新のソリューションや事例を紹介する。
トレンドマイクロ株式会社は6月1日、Microsoft製品のゼロデイ脆弱性「Follina(CVE-2022-30190)」について同社ブログで発表した。
トレンドマイクロ株式会社は5月30日、マイクロソフト提供の「Internet Explorer 11」が2022年6月16日にサポート終了することに伴い発生するセキュリティリスクや法人組織が取り組むべきポイントの解説を発表した。