2004年3月のセキュリティ人材 | ScanNetSecurity
2025.04.16(水)

2004年3月のセキュリティ人材

Windowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを開始(早稲田大学、マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Windowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを開始(早稲田大学、マイクロソフト)

 学校法人早稲田大学とマイクロソフト株式会社は、昨年発表したコンピュータセキュリティ分野における人材育成に向けた提携の具体的な取り組みとして、4月より理工学部学生および大学院生向けに体系的なWindowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを共同で開始

「情報セキュリティ」の人材確保(2) 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「情報セキュリティ」の人材確保(2)

3.情報セキュリティとライセンス

「情報セキュリティ」の人材確保(1) 画像
特集
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「情報セキュリティ」の人材確保(1)

 最近、セキュリティに関する問題が新聞社会面に多く掲載されています。
 特に、企業情報から顧客情報に関する情報漏洩問題は、社会的信用を失墜するばかりでなく、個人や企業への見舞金?の支払、更に売上低迷による業績の悪化から逃れることはできません。

岐阜県と協力して、県民を対象にセキュリティリーダーを育成(マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

岐阜県と協力して、県民を対象にセキュリティリーダーを育成(マイクロソフト)

 マイクロソフト株式会社は、岐阜県と協力して、県内の市町村、企業、団体などに勤務する県民を対象にセキュリティリーダーを育成すると発表した。育成では、セキュリティに関する技術的な知識のみならず、情報管理ポリシーなどを含めた総合的なITリテラシーを網羅した

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×