「ANA Mall」名を使用した不審メールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.04.21(月)

「ANA Mall」名を使用した不審メールに注意を呼びかけ

 ANA X株式会社は2月19日、同社サイト名「ANA Mall」を使用した不審メールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威

 ANA X株式会社は2月19日、同社サイト名「ANA Mall」を使用した不審メールへの注意喚起を発表した。

 同社によると昨今、第三者が同社サイト名「ANA Mall」を悪用した架空のメールを送信して個人情報の入力を促し、個人情報を詐取する不審メールが確認されているという。

 同社で確認している不審メール例は下記の通り。

-----
<このメールは、送信専用となっております。返信されませんようお願いいたします>

平素よりANA Mallをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客様のANA Mallアカウントについて、以前に未処理の認証リクエストがございました。これにより、2日後にアカウントが一時停止される予定です。認証手続きを完了するために、下記のURLよりログインいただき、必要な手続きをお済ませくださいますようお願い申し上げます。

リンク:https://●●●(※実際のメールには、この部分にリンクがある。)

■確認手続きが完了するまで、お客様のアカウントには以下の制限が生じますのでご注意ください。
-----

 同社では、予約・商品サービスの案内などのメールを送信することはあるが、顧客の暗証番号やパスワードなどの情報を要求するメールを送ることはなく、同社および同社サイト名を使用した身に覚えがないメールや内容が怪しいメールについては、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導リスクがあるため、開封や添付ファイルの参照、メール本文中のURLのクリックなど行わず削除するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×