フィッシング対策協議会をかたるフィッシングに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

フィッシング対策協議会をかたるフィッシングに注意を呼びかけ

 フィッシング対策協議会は5月6日、フィッシング対策協議会をかたるフィッシングに注意を呼びかけている。

脆弱性と脅威

 フィッシング対策協議会は5月6日、フィッシング対策協議会をかたるフィッシングに注意を呼びかけている。

 同協議会によると、フィッシング対策協議会をかたりクレジットカード情報等の入力を促すフィッシングの報告があり、2022/5/6 11:00 時点でフィッシングサイトは稼働中とのこと。同協議会では、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼している。

 同協議会で確認している、フィッシングメールの件名とフィッシングサイトのURLは下記の通り。

メール件名:
<重要>【フィッシング対策協議会】※全日本銀行によるネットショッピング認証サービス(3-DSecure) アップグレードに関するお知らせ※(2022/5/4)

サイトURL:
http://antiphlshing-jp.●●●●/update/upvlsa.php
https://antiphlshing-jp.●●●●/update/upvlsa.php
http://antiphlshing-jp.●●●●/update/upmatser.php
https://antiphlshing-jp.●●●●/update/upmatser.php

 同協議会では、フィッシングサイトにクレジットカード情報(カード名義人、生年月日、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード)、認証情報(web サービス ログイン ID、パスワード、メールアドレス)等を入力しないよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×