知られざる暗号評価プロジェクト CRYPTREC 第7回「PQC(耐量子計算機暗号)を巡る国際動向」 | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

知られざる暗号評価プロジェクト CRYPTREC 第7回「PQC(耐量子計算機暗号)を巡る国際動向」

 セキュリティに関わる技術や製品の有効性を、客観的定量的に評価できたら最高以外の何ものでもないが、そこには「どんな事業で」「何を守るために」「どのように運用するか」といった変数が多数存在し、各社千差万別である。

製品・サービス・業界動向
知られざる暗号評価プロジェクト CRYPTREC 第7回「PQC(耐量子計算機暗号)を巡る国際動向」
  • 知られざる暗号評価プロジェクト CRYPTREC 第7回「PQC(耐量子計算機暗号)を巡る国際動向」
  • 耐量子計算機暗号として期待される暗号
  • PQC(耐量子計算機暗号)を巡る動向
  • NIST の PQC 標準化の動き

 セキュリティに関わる技術や製品の有効性を、客観的定量的に評価できたら最高以外の何ものでもないが、そこには「どんな事業で」「何を守るために」「どのように運用するか」といった変数が多数存在し、各社千差万別である。

 製品評価に一律の基準を設けることは容易ではないが、ここにセキュリティ技術の優劣を定量的に明確に白黒つけることができる夢の領域が存在した。暗号である。

 暗号はどれだけ時間をかければ破ることができるのか等を、それこそ定量的に計算し算出することができる。だから採用の可否をゼロイチで決めることが可能だ。

 「 CRYPTREC(クリプトレック)」とは、日本政府の暗号の採用可否を助言する複数の会議体の総称である。暗号における評価手法を、そのままセキュリティ製品一般に適用することなどもちろんありえない。しかし、評価がどのような手順で行われ、どのような役割を担った組織分掌が行われているかを知ることは、日々嘘くさいセールストークにうんざりしているセキュリティ製品選定者にとって、もはや一服の清涼剤にすらなるのではあるまいか。そんな目論見のもと ScanNetSecurity 編集人 上野を聞き手に本取材は敢行された。


【国立研究開発法人情報通信研究機構】PQC(耐量子計算機暗号)とは、大規模量子コンピュータを使っても解読が困難な暗号方式です。

 安全性の根拠として使う問題が素因数分解と離散対数問題である暗号方式で、この二つは量子計算機と Shor のアルゴリズムで効率よく解くことができます。

 効率よく解ける方法が見つかっていない問題を安全性の根拠にしている暗号もあります。格子問題とか、符合ベース、多変多項式、同種写像問題などです。ここに書いていないですが、ハッシュベースの署名などもあります。この研究開発が世界的に進んでいます。

 これ(このスライドは)は、標準化をめぐって世界がどう動いているかという話です。国内では CRYPTREC が準備を進めています。米国では NIST が標準化を積極的に進めています。


《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 度を超えたハラスメント行為者 セガ従業員に損害賠償支払い

    度を超えたハラスメント行為者 セガ従業員に損害賠償支払い

  2. マクニカネットワークスが忘れない CrowdStrike 三つのエピソード

    マクニカネットワークスが忘れない CrowdStrike 三つのエピソード

  3. デロイトと JFEスチール、サイバーセキュリティの合弁会社設立

    デロイトと JFEスチール、サイバーセキュリティの合弁会社設立

  4. 大阪の奇跡「純国産SOCサービス」セキュアヴェイル、垂直統合までの20年

  5. GMOイエラエ、カルチャーデック公開

  6. ジョン・マカフィーの死から三年、新CEOにクレイグ・バウンディ氏

  7. 日本規格協会、ISO / IEC 27002 の改訂を受け「JIS Q 27002:2024」発行

  8. GMOイエラエ「ホワイト企業認定」最高ランクのプラチナ取得 三回目

  9. 人を標的とした脅威から守るために ~ KnowBe4 が Egress 買収

  10. 映画製作委員会への出資で得る権利をセキュリティ・トークン化して小口販売

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×