独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月20日、Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」のJScriptスクリプトエンジンに、メモリ破損の脆弱性(CVE-2020-0674)が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で緊急情報を発表した。現時点で対策方法は公開されていないが、すでに本脆弱性を悪用する攻撃が確認されている。Microsoftによると、IE11、IE10、IE9 は、本脆弱性の影響を受けない jscript9.dll をデフォルトで使用している。また、Internet ExplorerやJScriptスクリプトエンジンを組み込んでいるアプリケーションが、本脆弱性の影響を受ける。本脆弱性が悪用されると、特別に細工されたHTMLファイル(Webページやメールの添付文書)、PDFファイル、Microsoft Office文書、Internet Explorerのスクリプトエンジンで作成したコンテンツの挿入をサポートする文書をユーザが閲覧することで、任意のコードを実行される可能性がある。JVNでは、jscript.dll へのアクセスを制限することで本脆弱性の影響を軽減できるとしている。
双葉電子工業のフィリピン子会社が Emotet 感染 ほか ~ 2019 年 11 月のふりかえり [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]2019.12.3 Tue 8:15