DDoS攻撃の発生件数が増加、複合プロトコル攻撃の増加も顕著(CDNetworks) | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

DDoS攻撃の発生件数が増加、複合プロトコル攻撃の増加も顕著(CDNetworks)

CDNetworksは、2018年のDDoS攻撃の対応状況をまとめ、分析したセキュリティレポート「2018年度 DDoS攻撃の動向と今後の見通し」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社シーディーネットワークス・ジャパン(CDNetworks)は4月11日、2018年のDDoS攻撃の対応状況をまとめ、分析したセキュリティレポート「2018年度 DDoS攻撃の動向と今後の見通し」を発表した。同レポートは、同社のDDoS防御対策サービス「クラウド・セキュリティ DDoS」の利用ユーザを対象に収集したDDoS攻撃パターンとトレンドを分析したもの。

レポートでは海外トレンドとして「GDPR(EU一般データ保護規則)が2018年5月25日に施行」「PCI DSS 3.2.1をリリース」「OWASP IoTプロジェクト2018をリリース」「MIRAIボットネットの新たな変種の登場」を挙げ、それぞれの分析を行っている。

2018年度のDDoS攻撃動向では、HadoopなどのBigdata処理システムがDDoSに悪用される事例、ビットコイン採掘ゾンビPCによる攻撃、WordPress CMS APIを利用したXML-RPCプロトコルを通じた攻撃などが発生した。また、UPnPプロキシ基盤で動作するDDoSボットネットが新たに登場し、メモリキャッシュを悪用した攻撃も増加している。

2019年のDDoS攻撃のトレンド予測では、「IoT装備を悪用した大規模トラフィック攻撃」「悪性コードをサービス形態で提供」「脆弱性のあるアプリケーションに対する攻撃が続く」を挙げている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×