定期購入の説明不十分なページに警告表示、「Chrome 71」から導入(Google) | ScanNetSecurity
2024.05.01(水)

定期購入の説明不十分なページに警告表示、「Chrome 71」から導入(Google)

Googleは、「定期購入ページの説明が不十分な場合は警告が表示されるようになります」と題したブログを、ウェブマスター向け公式ブログで公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Googleは11月12日、「定期購入ページの説明が不十分な場合は警告が表示されるようになります」と題したブログを、ウェブマスター向け公式ブログで公開した。これは、モバイル向け定期購入ページの説明が不十分であるために、月末の請求書を見て驚くChromeユーザが増えていることを受けたもの。

説明の不十分な定期購入ページとは、例えばオンラインゲームをプレイする際などに「携帯電話番号を入力」し、「続ける」を押すといった指示があり、その通りにすると高額な請求が発生するというもの。その場では料金が発生するなどの記載がないため、ユーザは請求書を見て初めて知ることになる。

そこでGoogleでは、Chrome 71(2018年12月公開)以降、Chromeユーザが説明の不十分な定期購入ページを開こうとした場合に、警告を表示する。警告が表示された場合は、定期購入ページに進むかどうかをユーザが明示的に選択することになり、料金が発生することに気付いていなかった場合は、前のページに戻ることができる。

Googleでは、「モバイルでの料金請求のベスト プラクティス」を新たにまとめ、これに準拠していないサイトは警告画面を表示するとともに、ウェブマスターに通知する。Googleではチェックポイントとして、「料金に関する情報がユーザに明示されているか」「ユーザが利用規約に同意する前に、料金を簡単に把握できるか」「簡単に理解できる料金体系になっているか」を挙げている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×