[セキュリティ ホットトピック] その後を変えた2017年の三つのセキュリティの出来事 | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

[セキュリティ ホットトピック] その後を変えた2017年の三つのセキュリティの出来事

2018年は、こうした動きを受け、「ランサムウェアの危険の再認識」「教育機関のセキュリティ強化」「個人情報に対する意識向上」が進むと考えられます。

特集 コラム
2017年も、ランサムウェアやフィッシングメールの拡大、サイバー犯罪の低年齢化・カジュアル化、Wi-Fi機器で代表される家電の脆弱性問題など、さまざまなセキュリティ脅威の事案が発生しました。そのなかから、象徴的なサイバーセキュリティ事件をふりかえってみましょう。

■WannaCryが猛威、ランサムウェアはすでに「生活のなかの脅威」に

2017年5月中旬に、ランサムウェア「WannaCry」(別名:WannaCrypt、WannaCryptor、Wcryなど)による世界的な規模の被害が発生しました。日本では、大手自動車メーカーの海外工場が停止。メールシステムに影響を受けた企業もありました。

“毎日ふつうに使っていたパソコンが、ある日いきなり暗号化されて使えなくなる”というトラブルは、もはや特殊なことではなく、いつ誰の身に起こっても不思議ではありません。情報処理推進機構(IPA)のランサムウェア対策特設ページによると、5月以降も、「Petya」亜種、「Bad Rabbit」などのランサムウェアによる被害が続いたとのこと。国家規模の関与も疑われており、ランサムウェアによる危険は、当分の間、続くと見られます。

《冨岡 晶( Akira Tomioka )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×