世論操作を狙うフェイクニュースの実態を調査、中国やロシアで複数サービス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

世論操作を狙うフェイクニュースの実態を調査、中国やロシアで複数サービス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、フェイクニュースに関する調査結果を、「トレンドマイクロ セキュリティブログ」にて全3回にわたって公開するとして、同調査のサマリを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
トレンドマイクロ株式会社は8月29日、フェイクニュースに関する調査結果を、同日より「トレンドマイクロ セキュリティブログ」にて全3回にわたって公開するとして、同調査のサマリを発表した。フェイクニュースとは、社会情勢に影響を与える世論の操作を目的とした、サイバープロパガンダ(宣伝工作)の一種。フェイクニュースのプロセスを「作成・発信」と「拡散」に分類し、それぞれで用いられるアンダーグラウンドサービスや悪用され得る正規サービスについて調査している。

「作成・発信」では、中国やロシアで記事の作成や掲載を請け負うサービスを確認。中国のサービスでは、800ワードまでが100元(約1,600円)、1,500ワードまでが200元(約3,300円)で記事を作成、作成した記事を500~1,300元(約8,200~2万1,000円)で希望のニュースサイトや新聞などで発信できるサービスが存在していた。ロシアのサービスでは、4,000~6,000文字までの記事を作成し、ロシア国内のニュースサイトに掲載することを30万~55万ルーブル(約54万~99万円)などで請け負っていることもわかったという。

「拡散」では、フェイクニュースのプロモーションを請け負うサービスを確認。1ルーブル~170ルーブル(約2円~約310円)で、Instagramで1,000件の「いいね!」を得たり、190ルーブル(約340円)で、Twitterで1,000件のフォロワーを得られるサービスも確認された。別のサイトでは、Facebookの投稿に対して、188米ドル(約2万1,000円)~250米ドル(約2万8,000円)で、1カ月で1,000件のコメントをつけるサービスもあった。インターネット上で行われるアンケートやオンライン署名活動などの結果を操作するサービスも存在するという。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×