スマートフォン用セキュリティ対策ソフト・アプリを「利用している」人は33.2%に留まる(KDDI) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

スマートフォン用セキュリティ対策ソフト・アプリを「利用している」人は33.2%に留まる(KDDI)

 KDDIは24日、スマホライフのトラブルに関する実態調査の結果を発表した。調査時期は10月15日~16日で、40~60代のスマートフォンユーザー900名(年代別に男女150名ずつ)から回答を得た。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
 KDDIは24日、スマホライフのトラブルに関する実態調査の結果を発表した。調査時期は10月15日~16日で、40~60代のスマートフォンユーザー900名(年代別に男女150名ずつ)から回答を得た。

 まずスマートフォンユーザー全員に「経験したことのあるトラブル」を聞くと、もっとも多いのが「スマートフォンの破損・水没」10.7%。「紛失」3.2%の3陪以上、「セキュリティ被害」1.2%の約9倍と、大差での1位となった。男女別で見ると、女性8.7%よりも男性12.7%に多く、40代男性では18.7%と約5人に1人がスマホを破損・水没させていた。

 「スマートフォンが破損・水没して困ること」を聞くと、「電話帳などの連絡先データが消えてしまうこと」74.4%がもっとも多く、「個人情報が流出・拡散してしまう可能性があること」57.3%、「写真や動画などのデータが消えてしまうこと」54.7%などもあげられた。

 また「セキュリティ被害」について聞くと、「知っているが、実際に被害に遭ったことはない」が79.1%、「知っているし、実際に被害に遭ったこともある」が1.2%と、あわせて認知率は80.3%にのぼった。一方で半数以上が「対策をしたい」65.9%としつつ、実際に セキュリティ対策用のソフトやアプリを「利用している」人は33.2%に留まった。

 セキュリティ被害を認知している人(723名)を対象に、実際のセキュリティ被害の内容を提示し「不安に思うこと」を聞くと、もっとも不安なのは「外部から不正アクセスをされる」55.7%で、次いで「スマートフォン内の個人情報が勝手に送信される」52.7%、「電話帳など、スマートフォン内のデータを抜き取られる」51.3%、「覚えのない架空請求が来る」46.2%と、いずれも高い数字を示した。

スマホトラブル、ワースト1は「破損・水没によるデータ消失」……「紛失」の3倍に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×