「Dropboxユーザーのアカウント情報をハックした」と言って、700万件以上のIDやパスワード等個人情報を載せているサイトがインターネット上で見つかったという事件。最近、個人情報やプライベート写真などの流出が多発しているが、アメリカに本社を置くDropboxは今回の事件に関して流出源は自社ではないと公式ブログで発表している。流出した個人データは、世界中のユーザーで日本人のデータも含まれているもよう。ネットでは、クラウドサービスについての安全性を課題視。「大手ですら…。だからクラウドは使わない。」「真偽のほどは定かではないけれど、こういうことがあるので私は重要ファイルはクラウドサービスには保存しません」「最初から信用してない」「パスワード、変えましょ。」などの声があがっている。
ハッカー「さあアジアのみんな、自分の Dropbox を見てごらんよ…見てみろって」~The New York Times をハッキングしたチームが 10 か国の地域協力機構を狙っていると研究者たちが主張(The Register)2013.7.25 Thu 8:30