フィッシング対策に関する事業者調査の結果を公表(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

フィッシング対策に関する事業者調査の結果を公表(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は6月5日、フィッシングに関する事業者調査報告書をサイト上に公開した。同報告書は、2007年11月〜12月にかけて、金融機関、EC事業者などを調査対象にして実施された「フィッシング対策に関する事業者調査」の結果をまとめたもの。調査標本数は21

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング対策協議会は6月5日、フィッシングに関する事業者調査報告書をサイト上に公開した。同報告書は、2007年11月〜12月にかけて、金融機関、EC事業者などを調査対象にして実施された「フィッシング対策に関する事業者調査」の結果をまとめたもの。調査標本数は212件。

概要を見ると、事業者の被害経験に関しては、ほとんどの事業者が「被害にあったことがない」(96.7%)と回答しているが、「被害にあったが、金銭的顧客被害は未遂」(5件、2.4%)、「被害にあい、金銭的被害あり」(1件、0.5%)という事業者も存在した。フィッシング被害防止の「対策をしている」と回答した事業者は全体では72.2%。都市・地方銀行では86.8%と、約9割が被害防止対策済みとなっている。しかし、その一方で、信販会社では50.0%、証券会社では27.3%しか対策を行っていないことも分かった。

採用している対策としては「SSL」が90.8%と最も高く、大多数の事業者が採用している。次に続くのは「注意喚起や顧客啓発」(80.4%)で、この上位2項目がそれ以下を大きく引き離している。以下、「乱数表カード」(36.6%)、「フィッシング対策ツール・システム」(22.2%)、「ワンタイムパスワード」(19.6%)と続いている。また、今後強化/採用する予定の対策としては、「ワンタイムパスワード」(27.8%)が一番高く、「注意喚起や顧客啓発」(23.6%)、「EV SSL」(20.8%)、「フィッシング対策ツール・システム」(17.9%)も、他のカテゴリより比較的高くなっている。

http://www.antiphishing.jp/news/000069.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×