Microsoft/マイクロソフト(78 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.17(月)

Microsoft/マイクロソフト(78 ページ目)

Concept.CLウイルスがマクロを無効 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Concept.CLウイルスがマクロを無効

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Concept.CLは、マイクロソフト社のWord用Conceptマクロウイルスファミリーの新しい亜種である。イルスに関連付けられている4つのマクロが無効にされているため、文書への感染は行わない。ウイルスに関連付けられてい

ファイルをパスワード保護するOpey.BCマクロウイルス 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ファイルをパスワード保護するOpey.BCマクロウイルス

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Opey.BCはOpeyマクロウイルスの新種である。Opey.BC感染した文書の実行後、normal.dotテンプレートにマクロウイルスを感染させる。さらに、感染後に開かれた全文書に感染し、マイクロソフト社のWordの[ツール]メニュ

トロイの木馬「MagicLink」のアップデート版が発見される 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

トロイの木馬「MagicLink」のアップデート版が発見される

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Manick、別名MagicLinkのベータバージョン1.4は、複数のサーバー、クライアントコンポーネントから構成されるバックドア型トロイの木馬プログラムの最新版である。Manickはマイクロソフト社のWindows 9xオペレーティ

StingマクロウイルスがStingerモジュールを作成 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

StingマクロウイルスがStingerモジュールを作成

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、新しいMicrosoft WordマクロウイルスであるStingは、印刷設定をターゲットとする興味深いマクロウイルスである。Stingに感染した文書を開くと、StingがAutoOpenマクロを使ってMicrosoft Wordの問い合わせダイアログボ

Zacryウイルスとワームが一般に拡散 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Zacryウイルスとワームが一般に拡散

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Zacryは、新しい統合型の脅威としてマイクロソフト社のWordマクロウイルスと大量メール送信型ワームとして拡散する。Zacrysは、電子メールを介した感染文書の送信により、重大な情報を送信する可能性がある。この結果

画面を這って横切るファイルが表示されるDalbugワーム 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

画面を這って横切るファイルが表示されるDalbugワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Dalbugは、マイクロソフトのWindows NT、Windows 2000、及びWindows XP OSだけに感染する新しいワームで、表示されたファイルが画面を這って横切るというペイロードを含んでいる。Dalbugはネットワーク攻撃ワームで、

KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリース 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリースされた。KF Web Serverは、マイクロソフト社Windowsオペレーティングシステム向けの軽量ウェブサーバーである。リモート攻撃者は、「%00」を要求、付加することで

KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリース 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリース

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、KF Web Serverのセキュリティアップデートがリリースされた。KF Web Serverは、マイクロソフト社Windowsオペレーティングシステム向けの軽量ウェブサーバーである。リモート攻撃者は、「%00」を要求、付加することで

認証ハッシュの欠陥に対応する暫定処置 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

認証ハッシュの欠陥に対応する暫定処置

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、NTLM(NT LAN Manager)認証ハッシュの外部認証とハイジャックを防止する、複数の暫定処置が利用可能である。マイクロソフト社のWindowsシステムを狙った一般的な攻撃テクニックとして、攻撃者がコントロールするサーバ

セキュリティホール情報<2002/07/08> 画像
脆弱性と脅威
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セキュリティホール情報<2002/07/08>

<Microsoft>
▼ Windows
 RAS に任意のコードを実行される問題 (MS02-029)[更新]
http://sid.softek.co.jp/loPrint.html?vg=1&htmlid=1264

Brigadaの文字を点滅表示するCrazyBox 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Brigadaの文字を点滅表示するCrazyBox

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、CrazyBoxは新種の大量メール送信型ワームで、Microsoft Visual Basic 6.0で記述されている。このワームは、感染した.zipファイルを介して拡がるほか、.docファイルによって感染する可能性もある。CrazyBoxを実行する

ブラジルチームのコーチ戦略通知を装うBrazilワーム 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ブラジルチームのコーチ戦略通知を装うBrazilワーム

◆概要:
 Brazilは、マイクロソフト社のOutlookアドレス帳とインターネットリレーチャット(IRC)にある全アドレスに対して、感染した電子メールを送信することにより拡散する新しい大量メール送信型ワームである。Brazilによって作成された電子メールは、ブラジルがサ

マイクロソフトがパラディウム計画を発表 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフトがパラディウム計画を発表

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、マイクロソフト社は、パラディウム(Palladium)と呼ばれる新しいセキュリティ・プログラムの開発計画を、開発初期の段階ではあるが明らかにしたとのこと。同社は、新しいセキュリティ・アーキテクチャを作成するため

BajarはWindows Systemディレクトリーに複数のファイルを作成 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

BajarはWindows Systemディレクトリーに複数のファイルを作成

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Bajarは新種の大量メール送信型ワームで、悪意のあるメールをマイクロソフト社のOutlookアドレス帳の全記載者へ送信しようとする。Bajarが任意のファイル削除をする目的は、このワームを隠蔽し、コンピューター上から

「RSA ClearTrust」がサポート製品を拡大、「Active Directory」「eDirectory」「WebLogic Platform 7.0」などとの相互運用が可能に(米RSA Security) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「RSA ClearTrust」がサポート製品を拡大、「Active Directory」「eDirectory」「WebLogic Platform 7.0」などとの相互運用が可能に(米RSA Security)

 米RSA Security社は、同社のWebアクセス管理ソリューション「RSA ClearTrust」がサポートする製品に、新たに「Microsoft Active Directory」「Novell eDirectory」「Sun ONE Directory Server」「Syntegra AphelionDirectory」「Global Directory」などのデータ・レポ

8社共同によるセキュリティ教育プログラム機関を設立(RSAセキュリティ、大塚商会、ソフトバンク・コマース、ディアイティ、トレンドマイクロ、日本ベリサイン、ヒューコム、マイクロソフト) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

8社共同によるセキュリティ教育プログラム機関を設立(RSAセキュリティ、大塚商会、ソフトバンク・コマース、ディアイティ、トレンドマイクロ、日本ベリサイン、ヒューコム、マイクロソフト)

 RSAセキュリティ株式会社、株式会社大塚商会、ソフトバンク・コマース株式会社、株式会社ディアイティ、トレンドマイクロ株式会社、日本ベリサイン株式会社、株式会社ヒューコム、マイクロソフト株式会社の8社は7月3日、「セキュリティ・エデュケーション・アライアン

国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

"Have a nice day"と挨拶するGlitchワーム

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Glitchは、マイクロソフト社のVisual Basicで作成された新種の大量メール送信型ワームである。大量メール送信を実行すると、ユーザーに"Have a nice day"と挨拶するメッセージボックスを表示する。作者の意図通りに動

音楽プログラムを装うZVM 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

音楽プログラムを装うZVM

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、ZVMは新しく発見された大量メール送信型ワームで、Microsoft Outlookのアドレス帳にある全アドレスに感染メールを送りつける。ZVMの拡散は、スペイン語圏にほぼ限定されると思われる。また、ZVMがコンピューターに感

Doalが悪意のあるペイロードを送信 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Doalが悪意のあるペイロードを送信

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Doalは、Whiterトロイの木馬ファミリーに似た新しいトロイの木馬である。Doalは、マイクロソフト社Windows XPのキー生成機能を装い、KaZaAやMorpheusなどのファイル共有ネットワークを介して拡散する。 また、悪意の

Internet Explorer のDCOM脆弱性により攻撃者にウェブトラフィックが表示される問題 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Internet Explorer のDCOM脆弱性により攻撃者にウェブトラフィックが表示される問題

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、マイクロソフト社のInternet Explorer に含まれる脆弱性のため、攻撃者が全てのウェブトラフィックを見ることができる。Microsoft Distributed ほとんどのWindowsマシンにはInternet ExplorerとDCOM がインストールさ

Klez修正ツールを偽装するSlip.B 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

Klez修正ツールを偽装するSlip.B

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、Slip.Bは、Visual Basic Script (VBS) ワームであるSlipワームファミリーの新型亜種で、Microsoft Outlookのアドレス帳にある全てのアドレスに悪意のある電子メールを送信する。Slip.B が送信するスペイン語の電子メ

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 104
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×