2012年5月のシマンテック | ScanNetSecurity
2025.04.05(土)

2012年5月のシマンテック

2011年の日本企業の漏えいコストは平均2億円超--漏えい事件ベンチマーク(シマンテック) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

2011年の日本企業の漏えいコストは平均2億円超--漏えい事件ベンチマーク(シマンテック)

シマンテックとPonemon Institute社は、ホワイトペーパー「2011年データ漏えいのコストに関する調査:日本版」を公開した。本調査は、日本を本拠とする企業の情報漏えい事件・事故のコストに関するベンチマーク調査。

次期「ノートン 360」のベータ版を公開、Windows 8のMetroアプリに対応(シマンテック) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

次期「ノートン 360」のベータ版を公開、Windows 8のMetroアプリに対応(シマンテック)

シマンテックは、個人ユーザ向けの統合セキュリティ対策ソフト「ノートン 360」次期バージョンのパブリックベータ版を発表した。ノートンベータセンターから無料でダウンロードできる。

ベリサインシールから「ノートン セキュアドシール」への移行が完了(シマンテック) 画像
製品・サービス・業界動向
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

ベリサインシールから「ノートン セキュアドシール」への移行が完了(シマンテック)

 シマンテックは2日、「ノートン セキュアドシール」への移行が完了したことを発表した。従来提供されていた「ベリサイン」のチェックマークに代わるものとなる。

標的型攻撃のターゲットが中小規模企業にも拡大--年間レポート(シマンテック) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

標的型攻撃のターゲットが中小規模企業にも拡大--年間レポート(シマンテック)

シマンテックは、「インターネットセキュリティ脅威レポート(ISTR)第17号」を発表した。同社では、2011年に前年比81%増の55億件以上の悪質な攻撃を遮断したという。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×