【11/27,28】Webセミナー「自社に合った対策が見つかる!セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティングとは?」開催 | ScanNetSecurity
2025.04.02(水)

【11/27,28】Webセミナー「自社に合った対策が見つかる!セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティングとは?」開催

 セコムトラストシステムズ株式会社は11月27日、28日に、Webセミナー「自社に合った対策が見つかる!セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティングとは?」を開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス
PR
「自社に合った対策が見つかる!セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティングとは?」

 無責任な製作会社やマーケ屋の口車に乗せられてWebから自社の業種やネットワーク環境等々を入力してセキュリティの自己診断を行う「セキュリティ・セルフ・アセスメント」的サービスがかつてたくさんネットに公開されていたものだが、ほとんどが姿を消し、いま現在残っているのはIPAやNRISのような腹をくくってしっかり対策をしている「信用できる」サービスばかりで喜ばしい限りである。

 自社のシステム環境やセキュリティ対策の進捗などの重要情報は「預ける先」がとりわけ重要となる。

 セコム株式会社のグループ会社であるセコムトラストシステムズ株式会社は11月27日、28日に、Webセミナー「自社に合った対策が見つかる!セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティングとは?」を開催すると発表した。同セミナーでは、従来は非公開だった同社の「無償セキュリティコンサルティング」について解説される。

 同社ではこれまで、情報セキュリティ担当者向けに、約150項目のヒアリングをもとに詳細なレポート(エグゼクティブサマリ)を作成する無償のセキュリティコンサルティングを実施しており、同レポートは実装計画の作成や、経営層への報告資料にも活用できる。

 ヒアリング項目は「取り扱う機密情報」「インターネット環境」「ネットワーク環境」「公開サーバ環境」「クラウド環境等」などのカテゴリに関するもので、レポートはヒアリング実施から3~4週間後に提供される。なお、ヒアリング実施に先立って原則、機密保持契約や守秘義務契約が締結される。

・概要
 日時:11月27日14:00~/11月28日14:00~(内容は2日間とも同一)
 参加費:無料
 定員:100名
 申込:https://marketing.secomtrust.net/public/application/add/695

・プログラム
 1.会社紹介(5分)
 2.セコムトラストシステムズの無償セキュリティコンサルティング(20分)
 ・無償セキュリティコンサルティングとは?
  ~有償コンサルティングとの違い
 ・ヒアリングシート紹介
  ~150問を超える質問項目で社内環境を深堀り
 ・報告書紹介
  ~セキュリティ動向に合わせ、ヒアリング結果からリスクを抽出・優先度付け
 ・エグゼクティブサマリ紹介
  ~経営層への上申のためにコンパクト版も作成可能

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×