JAXA への不正アクセスによる情報漏えい、未知のマルウェア使用で侵害の検知を困難に | ScanNetSecurity
2024.07.18(木)

JAXA への不正アクセスによる情報漏えい、未知のマルウェア使用で侵害の検知を困難に

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月5日、不正アクセスによる情報漏えいについて発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(JAXAにおいて発生した不正アクセスによる情報漏洩について)
  • リリース((別紙) 本インシデントの概要)
  • リリース(今後の取組)

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月5日、不正アクセスによる情報漏えいについて発表した。

 これは2023年10月に、外部機関からの通報でJAXAの業務用イントラネットの一部のサーバへの不正アクセスを認知したというもので、JAXAが管理していた情報の一部の漏えいを確認している。

 JAXAでは、初期調査、セキュリティベンダー及びMicrosoft社による調査、JAXAによる分析を踏まえ、第三者がVPN装置の脆弱性を起点にJAXAの一部のサーバ及び端末に侵入し、侵入したサーバからさらに侵害を広げ、アカウント情報等を窃取し、窃取したアカウント情報等を用いて、M365に対して正規ユーザを装った不正アクセスを実施したとしている。また、侵害の過程で、未知のマルウェアが複数使用されており、侵害の検知を困難にしていたという。

 漏えいした可能性があるのは、侵害のあったJAXAの端末・サーバに保存されていたJAXA職員等の個人情報含む一部の情報で、漏えいを確認したのは、M365上でJAXAが管理していた情報の一部(外部機関と業務を共同で実施するにあたっての情報及び個人情報)。なおJAXAでは、漏えいした情報については、相手方との関係もあることから詳細は差し控えるとしている。

 JAXAでは、情報が漏えいした本人と関係者には個別に謝罪を行っている。

 JAXAでは2024年以降も、VPN機器を狙ったゼロデイ攻撃によるものも含む複数回の不正アクセスを確認しているが、これらによる情報漏えいはない。

 JAXAでは既に、脆弱性対応を迅速に行うための体制整備や内部通信ログの監視強化等の短期的対策を実施しており、さらにセキュリティを強化するための恒久対策を検討し、エンドポイントを含めたネットワーク全体の更なる監視強化、外部からの接続方法の改善、運用管理の効率化・可視化、なりすまし対策の強化等の対策を策定しており、現在はこれらの対策の計画の具体化をはかっているとのこと。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. イセトーへのランサムウェア攻撃で日本生命保険の個人情報が漏えい

    イセトーへのランサムウェア攻撃で日本生命保険の個人情報が漏えい

  2. 新日本製薬にランサムウェア攻撃、全ての業務は通常通り稼働

    新日本製薬にランサムウェア攻撃、全ての業務は通常通り稼働

  3. 2021年の「不正アクセスによる情報流出の可能性に関するお詫びとお知らせ」を2024年9月30日に削除 ~ 丸紅パワー&インフラシステムズ

    2021年の「不正アクセスによる情報流出の可能性に関するお詫びとお知らせ」を2024年9月30日に削除 ~ 丸紅パワー&インフラシステムズ

  4. JAXA への不正アクセスによる情報漏えい、未知のマルウェア使用で侵害の検知を困難に

  5. イセトーへのランサムウェア攻撃で東海信金ビジネスの個人情報が漏えい

  6. 日本生命保険の元社員を威力業務妨害の容疑で逮捕

  7. 「WelcomeHR」サイバー保険に加入

  8. イセトーへのランサムウェア攻撃で豊田市の推定 42 万人分の個人情報が漏えい、被害発生時は契約に基づき対応

  9. 自動車用車体プレス部品の製造等を行う J-MAX の連結子会社に不正アクセス、生産や出荷に影響はなし

  10. 浪江町職員が不正アクセスで逮捕

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×