東和エンジニアリングへのランサムウェア攻撃、VPN機器の脆弱性を悪用しブルートフォース攻撃でID・パスワードを不正に取得 | ScanNetSecurity
2024.06.28(金)

東和エンジニアリングへのランサムウェア攻撃、VPN機器の脆弱性を悪用しブルートフォース攻撃でID・パスワードを不正に取得

 株式会社東和エンジニアリングは2月13日、2023年12月15日に公表した同社内ネットワークへの不正アクセスについて、第4報を発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(【第4報】社内ネットワークへの不正アクセス攻撃に関するご報告とお詫び)
  • リリース(本件の概要)

 株式会社東和エンジニアリングは2月13日、2023年12月15日に公表した同社内ネットワークへの不正アクセスについて、第4報を発表した。

 同社では2023年12月15日に、同社社内ネットワークでウイルス感染の疑いが確認されたため、セキュリティ対策本部を立ち上げ、当該サーバをネットワークから隔離するなどの被害拡大防止策を講じた上で、セキュリティ専門機関に調査を依頼したところ、第三者からのランサムウェアによる不正アクセス攻撃で社内サーバ内の情報が一部不正に閲覧された可能性があることが判明していた。


《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. 日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

    日光市で 9,549 人の被保険者証番号を含む個人情報を誤送信

  3. 「アカデミア・ミュージック」に不正アクセス、4,324 名のカード情報が漏えいの可能性

    「アカデミア・ミュージック」に不正アクセス、4,324 名のカード情報が漏えいの可能性

  4. 森永製菓に不正アクセス、役職員等の個人情報漏えいの可能性

  5. 非常用避難通路に放置 ~ 個人情報記載書類 16,000 枚が入った文書保存箱

  6. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  7. 「小説家になろうグループ」に DDoS 攻撃、アクセスしづらい状態に

  8. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  9. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  10. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×