ランサムウェア平均被害額 2,386 万円 データ復旧成功は半数 ~ JNSA 調査 | ScanNetSecurity
2024.04.28(日)

ランサムウェア平均被害額 2,386 万円 データ復旧成功は半数 ~ JNSA 調査

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は10月24日、「サイバー攻撃被害組織アンケート調査(速報版)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
サイバー攻撃の種別構成

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は10月24日、「サイバー攻撃被害組織アンケート調査(速報版)」を発表した。

 JNSAのインシデント被害調査ワーキンググループでは、国内のサイバー攻撃の被害組織で実際に生じたコストを調査するために、2017年1月から2022年6月までの5年半に報道のあった国内で発生したサイバー攻撃情報を収集し、被害組織の情報を調査し約1,300組織をリストアップし、アンケート調査を行った。

 同調査によると、リスト化した国内被害組織のサイバー攻撃の種別構成ではランサムウェア感染が13%、Emotet感染が28%、ウェブサイトからの情報漏えいが33%と約7割を占めているが、これら3つの事象が多いということではなく、取引先・顧客への影響の大きさ等から公表・報道されることが多いと推測している。

 ランサムウェア感染組織へのアンケート結果によると、平均被害金額は2,386万円で、データを復旧できた組織は50%で、全てバックアップデータからの復旧であった。アンケートに回答したランサムウェア被害組織すべてが「身代金は支払っていない」としている。

 Emotet感染組織へのアンケート結果によると、平均被害金額は1,030万円で、2,000万円以上と回答した組織がある一方で、数十万円以下や対応工数のみなど被害金額が極端に低い組織があり、被害金額のばらつきが大きい結果となった。

 ウェブサイトからの情報漏えい被害組織へのアンケート結果によると、クレジットカード情報および個人情報の漏えいがあった場合の平均被害金額は3,843万円、個人情報のみが漏えいした場合の平均被害金額は2,955万円であった。カード情報が漏えいした場合の発覚の経緯としては、決済代行会社からの指摘が36.4%、カード会社からの指摘が18.2%と半数以上を占めた。アンケート回答の中には、カード会社から即時公表の見送りを求められたという回答もあったとのこと。

 インシデント被害調査ワーキンググループでは、2023年内に「インシデント損害額調査レポート 第2版」を公表予定。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  2. 社長犯行 会社黙殺 報道沈黙、ジャニーズ事務所 外部チームの調査報告書公開

    社長犯行 会社黙殺 報道沈黙、ジャニーズ事務所 外部チームの調査報告書公開

  3. 重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

    重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

  4. IPA「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 3.0実践のためのプラクティス集 第4版」公開

  5. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  6. ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

  7. 総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

  8. ペイメントアプリケーションの改ざんに関する概説と対策を解説

  9. iPhoneで推測されやすい危険なパスコードトップ10、「5683」の意味とは?(ソフォス)

  10. ランサムウェア平均被害額 2,386 万円 データ復旧成功は半数 ~ JNSA 調査

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×