Interop Tokyo Best of Show Award 2023 セキュリティ部門受賞製品 ~ “Interop 精神”とは | ScanNetSecurity
2024.06.26(水)

Interop Tokyo Best of Show Award 2023 セキュリティ部門受賞製品 ~ “Interop 精神”とは

 開催 30 回目を迎え、千葉県の幕張メッセで開催されたネットワーク技術の総合展示会「Interop Tokyo 2023 」が 6 月 16 日、3 日間の開期を無事終了した。本年の入場者数は下記の通り。

研修・セミナー・カンファレンス
Interop Tokyo 2023 会場俯瞰
  • Interop Tokyo 2023 会場俯瞰
  • Interop Tokyo Best of Show Award 2023 セキュリティ部門 グランプリ:フォーティネットジャパン株式会社(FortiGate 4801F および FortiGate 1000F)
  • Interop Tokyo の 30 年をふりかえる(1994 - 2003年)
  • Interop Tokyo の 30 年をふりかえる(2004 - 2013年)
  • Interop Tokyo の 30 年をふりかえる(2014 - 2022年)

 開催 30 回目を迎え、千葉県の幕張メッセで開催されたネットワーク技術の総合展示会「Interop Tokyo 2023 」が 6 月 16 日、3 日間の開期を無事終了した。本年の入場者数は下記の通り。


《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. パロアルトネットワークスが提案する「次世代 SOC」「次世代 SIEM」とは?

    パロアルトネットワークスが提案する「次世代 SOC」「次世代 SIEM」とは?

  2. 注目される ISMAP:アマゾンが考える本音とガバナンスの整合性

    注目される ISMAP:アマゾンが考える本音とガバナンスの整合性

  3. 新しい総務省ガイドラインに適合する「クラウドのデータ消去」とは? 自治体で行われた実証実験 結果報告

    新しい総務省ガイドラインに適合する「クラウドのデータ消去」とは? 自治体で行われた実証実験 結果報告

  4. 警察庁、総務省それぞれの最新の取り組みは? 官民連携、国際連携を通してより安全なサイバー空間の実現を ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  5. ヤフーとドコモ、「偽メールを止める」と「正しいメールを正しく認知してもらう」の両立を図るための、DMARC、BIMI、そして独自の取り組み ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート - 1

  6. 「運用のトレンドマイクロ」再発見、良い EDR 運用サービスの条件とは?

  7. 高度IT人材の発掘~セキュリティ・キャンプの応募課題がすごすぎる件

  8. そのパッチ本当に必要? リスクベース脆弱性管理とは

  9. セキュリティは「CIA」から「CPA」へ ~ 阿部慎司が考える「セキュリティ対応組織の教科書 第3版」活用法

  10. セキュリティカンファレンス論文公募の受かり方

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×