内部のナレッジベースに保存してある機密情報をCodexのコード生成結果で出力 | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

内部のナレッジベースに保存してある機密情報をCodexのコード生成結果で出力

 トレンドマイクロ株式会社は6月16日、Codexのデータ収集におけるセキュリティリスクについて、同社ブログで発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 トレンドマイクロ株式会社は6月16日、Codexのデータ収集におけるセキュリティリスクについて、同社ブログで発表した。

 自然言語処理モデル「Generative Pre-trained Transformer」をリリースしている非営利団体「OpenAI」は、プログラマのコーディング作業の支援を目的にプログラミング言語に特化した「Codex」をリリースしている。「Codex」は汎用言語モデルであるため、自然言語のコメント文も入力として受け取ることが可能で、ユーザが選択したプログラミング言語に対応するプログラミングコードを「補完」する。

 トレンドマイクロでは、Codexの現時点における機能が、攻撃者の活動に与える影響、開発者や一般ユーザが実施できるセキュリティ対策、Codexが今後どのように進化していくかの3つのテーマから取り上げ、本ブログではサイバー攻撃の主軸である「偵察」「ソーシャルエンジニアリング」「脆弱性の利用」という3つの観点からCodexの持つ機能の可能性を分析している。

 トレンドマイクロでは、「Generative Pre-trained Transformer」が機密情報を内部のナレッジベースに保存しているか、それをCodexのコード生成機能を経由して抽出できるかどうか調査を実施、Codexに対し意図的に公開リポジトリ内の機密情報にアクセスさせ、Codexが生成結果に機密情報付きのURLを含めて出力させることに成功している。Codexが意図せず露出させる機密情報はURLだけでなく、コードの特定部分を実装した担当者情報や従業員情報、暗号資産ウォレット番号さえも、露出させる可能性があると指摘している。

 また個人情報だけでなく、認証情報やAPIのエントリポイントを自動補完させる要求をCodexに行うことも可能で、FedExとDHLの認証情報が露出された例を図示している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×