Redis の Lua スクリプティング機能におけるサンドボックス機構が回避可能となる脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2023.06.06(火)

Redis の Lua スクリプティング機能におけるサンドボックス機構が回避可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

2022 年 1 月に、データベースソフトウェアである Redis に遠隔からの任意のコード実行が可能となる脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威
Redis の Lua スクリプティング機能におけるサンドボックス機構が回避可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

◆概要
 2022 年 1 月に、データベースソフトウェアである Redis に遠隔からの任意のコード実行が可能となる脆弱性が報告されています。攻撃者が脆弱性の悪用に成功した場合は、Redis が稼働しているサーバへの侵入が可能となります。ソフトウェアのアップデートにより対策してください。

◆分析者コメント
 本脆弱性は Redis の中でも Debian または Ubuntu 向けのパッケージにのみ存在する脆弱性です。Redis の Lua スクリプティング機能が使用できるユーザであれば容易に悪用可能な脆弱性であるため、Debian または Ubuntu を用いて Redis サーバを利用している場合は早急に対策してください。

◆深刻度(CVSS)
10.0
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v3-calculator?name=CVE-2022-0543&vector=AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:C/C:H/I:H/A:H&version=3.1&source=NIST

◆影響を受けるソフトウェア
 Redis のバージョン 4 より新しく 6.1 より古いもののうち、以下のバージョンの Debian または Ubuntu 向けのパッケージが影響を受けます。

+ Debian
- Debian 9.0
- Debian 10.0
- Debian 11.0

+ Ubuntu
- Ubuntu 20.04 LTS
- Ubuntu 21.10

◆解説
 NoSQL データベースソフトウェアである Redis に、遠隔からの任意のコード実行に悪用可能な脆弱性が報告されています。


《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

編集部おすすめの記事

特集

脆弱性と脅威 アクセスランキング

  1. WordPressサイトの複合的な強化を行う Jetpack プラグインに脆弱性

    WordPressサイトの複合的な強化を行う Jetpack プラグインに脆弱性

  2. セキュリティ機関を騙る振込詐欺が発生、実在する職員氏名を詐称

    セキュリティ機関を騙る振込詐欺が発生、実在する職員氏名を詐称

  3. サポート詐欺や三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメールに注意を呼びかけ

    サポート詐欺や三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメールに注意を呼びかけ

  4. 中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性

  5. OpenSSL の ASN.1 オブジェクト識別子変換に処理時間遅延の問題

  6. OSSのノーコード・ローコード開発ツール「プリザンター」にXSSの脆弱性

  7. YouTuber狙うフィッシングを確認、オファーを装いアカウントを乗っ取る

  8. Proofpoint Blog 第25回「2023年 中小企業を標的とするAPT攻撃分析:サプライチェーンへの攻撃インフラとなる中小企業」

  9. Emotetが3月7日再開、500MB超のWordファイル添付し検知回避

  10. セゾン情報システムズのデータ連携ソフト「DataSpider Servista」にハードコードされた暗号鍵の使用の脆弱性

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×