あのビジネスメール詐欺(BEC)はDMARCで防げたか(日本プルーフポイント)[Security Days Spring 2018] 2ページ目 | ScanNetSecurity
2024.05.09(木)

あのビジネスメール詐欺(BEC)はDMARCで防げたか(日本プルーフポイント)[Security Days Spring 2018]

福岡を皮切りに名古屋、大阪、そして3月7日からの3日間、東京で開催される「Security Days Spring」は、国内外のセキュリティベンダーによるセミナー中心のイベントで、多くの企業や専門家が最新知見の講演を行う。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
佐藤氏:アプローチは3つあります。ひとつはDMARC対応。DMARCはなりすましメールの検出には有効な手段といえます。DMARCのレポートを可視化するソリューションやレコードを最適化するツールも用意しています。長年メールセキュリティを専門にやってきた会社ですので、メールに関するノウハウ、サンプル数、ISPとの情報共有など、なりすましやメール保護に一日の長があります。DMARCについては、古くから普及活動にかかわっており、DMARCのスペシャリストもいます。

2つ目はなりすましメールの検出精度です。膨大なメールサンプルによる弊社のレピュテーション精度、識別精度は高いものだと思っています。プルーフポイントは、スパムメールが出だして対策がはじまった頃からメールのセキュリティに取り組んできました。独自のなりすましメール識別のアルゴリズムを持っています。

3つ目はMTAのチューニングです。いくつかのベストプラクティスからMTAのポリシー設定を効率よく強化することは、BEC対策につながります。

――昨年の航空会社のような事例はこれらのソリューションで防げたものですか?

佐藤氏:状況やメールの詳細がわからないため防げたと断言はできません。しかし充分可能性はあったと思います。

――DMARCを策定した団体であるDMARC.orgで副議長を務めたアデニケ・コスグローブさんの3月8日(木)15時10分からのセッション「BECの最新の攻撃手法と対策のベストプラクティス メール認証技術DMARC導入とその最適化」はどなたに向けた内容になりそうですか。

佐藤氏:何よりBECの被害に遭った人ですね。そしてDMARCを名前だけは知っていて、どんなものか、どう役立つのかを知りたい人です。なりすましメールにはDMARCは有効なんですが、まだ認知度や普及度は高くありません。これを改善したいという想いもあります。

――やはり日本ではDMARCの普及度は低いのでしょうか。

佐藤氏:北米では国土安全保障省(DHS)が企業や政府機関に対してDMARC導入プランを発表し、政府機関が採用必須となり、グローバルではとても関心が高いですね。一方で日本はまだまだこれからです。

――最後にメッセージがあればお願いします。

佐藤氏:BECのようなリテラシーに依存するソーシャルエンジニアリング攻撃は、一般に技術的対策は難しいとされますが、BECに対してはまだできる対策はあり、費用対効果の高い対策であるDMARCもその一例です。また、BECの攻撃予兆や手法のバリエーションなどにもふれる予定で、これらは知っておくだけでも予防対策として効果が期待できます。是非おこし下さい。

――ありがとうございました。
《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×