IoT機器が発信元と考えられるアクセスの増加を確認、Miraiとは異なる特徴(警察庁) | ScanNetSecurity
2024.04.27(土)

IoT機器が発信元と考えられるアクセスの増加を確認、Miraiとは異なる特徴(警察庁)

警察庁は、不正プログラムに感染したIoT機器が発信元と考えられるアクセスの増加等について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
警察庁は3月22日、不正プログラムに感染したIoT機器が発信元と考えられるアクセスの増加等について発表した。これは、2017年2月における、インターネット定点観測システムへのアクセス情報等を観測・分析した結果、1月下旬頃から宛先ポート5358/TCPに対するアクセスの急増を観測したというもの。

これらのアクセスは、宛先ポート23/TCPに対してもアクセスをしている発信元IPアドレスが約52%存在していた。それらの発信元IPアドレスに対して、Webブラウザでアクセスしたところ、ネットワークカメラやルータ等のネットワーク機器のログイン画面が表示されることを確認したという。

なお、これらのアクセスには「Mirai」ボットの特徴のひとつとされている「宛先IPアドレスとTCPシーケンス番号の一致」はみられなかったことから、「Mirai」ボットとは異なる不正プログラムに感染したIoT機器からのアクセスである可能性が考えられるとしている。一方、2月6日から宛先ポート32/TCPおよび3232/TCPに対するアクセスの急増を観測しているが、これらのアクセスの99%以上に「Mirai」ボットの特徴がみられたという。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×