内部不正の約6割は「うっかり」、故意の不正行為は約4割--実態調査(IPA) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

内部不正の約6割は「うっかり」、故意の不正行為は約4割--実態調査(IPA)

IPAは、「内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査」の報告書を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は3月3日、「内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査」の報告書を公開した。これは、内部不正の発生、およびその対策の実施状況などを把握し、内部不正の防止に向けた環境整備を促すために実施したもの。2015年11月25日~11月30日、業種別・従業員数別に抽出した民間企業における従業員等3,652名、および内部不正の経験者200名を対象に、Webアンケートにより実施した。

調査結果によると、内部不正経験者の行為の理由は「うっかり違反した」が40.5%、「ルールを知らずに違反した」が17.5%と、全体の約6割は「うっかり」によるものだったが、42.0%は故意に内部不正を行っており、その理由は「業務が忙しく、終わらせるために持ち出す必要があった」が16.0%、「処遇や待遇に不満があった」が11.0%などとなっている。

情報の持ち出し手段は「USBメモリ」がもっとも多く、内部不正経験者すべてでは43.6%、故意のケースでは53.0%と半数を超えた。2位はともに「電子メール」、3位は前者が「パソコン」、後者は「紙媒体」であった。内部不正経験者の職務を尋ねたところ、51.0%がシステム管理者(兼務を含む)であった。報告書では、実態と合わせて対策についても紹介している。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×