J-CSIPにおいて自動車業界SIGの正式運用を開始、7SG、72組織の体制に(IPA) | ScanNetSecurity
2024.03.19(火)

J-CSIPにおいて自動車業界SIGの正式運用を開始、7SG、72組織の体制に(IPA)

IPAは、「サイバー情報共有イニシアティブ」(J-CSIP)において、去る12月1日に新設した自動車業界SIGを正式に運用開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月26日、「サイバー情報共有イニシアティブ」(J-CSIP)において、去る12月1日に新設した自動車業界SIGを同日より正式に運用開始したと発表した。また、2015年度第3四半期(10月~12月)の運用状況も公表している。J-CSIPは、国内の重要産業・重要インフラ関連組織間において標的型攻撃などのサイバー攻撃の情報共有を相互に行い、即応的かつ高度な対策につなげる取り組みとして、IPAが2011年10月に発足させた。

これまでの試験運用から、今回情報共有の正式運用を開始した「自動車業界SIG」は、自動車関連企業・団体の計10組織から構成される。また、第3四半期に化学業界SIGに新たに1組織が参加し18組織となったことで、J-CSIP全体では7つの業界(SIG)、72の参加組織(計11組織追加)の体制となった。

2015年度第3四半期の運用状況では、J-CSIP参加組織からIPAに対し、標的型攻撃メールと思われる不審なメールなどの情報提供が行われた件数は723件、それらの情報をもとにIPAからJ-CSIP参加組織へ情報共有を実施した件数は34件であった。情報提供件数は前四半期(88件)から急増しているが、その要因は10月以降に流行した「ばらまき型メール」(466件)と、スパムメールなど無害なメールに関する情報提供(166件)が相次いだためで、これらを差し引くと91件となり、前四半期と同程度であるとしている。なお、提供された情報のうち、IPAでは19件を標的型攻撃メールとみなしている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×