Linuxが組み込まれたIoT機器を標的とした攻撃を観測、機器の情報確認を(警察庁) | ScanNetSecurity
2024.04.23(火)

Linuxが組み込まれたIoT機器を標的とした攻撃を観測、機器の情報確認を(警察庁)

警察庁は、Linuxが組み込まれたIoT機器を標的とした攻撃を観測したとして、「@police」において注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
警察庁は12月15日、Linuxが組み込まれたIoT機器を標的とした攻撃を観測したとして、「@police」において注意喚起を発表した。同庁では、ネットワークに接続された機器を遠隔で操作するTelnetで利用されるポート「23/TCP」に対するアクセスが2014年以降、高い水準で推移していることを把握しており、過去にも注意喚起を発表している。これらの多くはインターネットに接続されたルータ、Webカメラ、ネットワークストレージ、デジタルビデオレコーダ等のLinuxが組み込まれたIoT機器が発信元であり、何らかの手法により攻撃者に乗っ取られ、攻撃の踏み台として悪用されていると考えられるという。

宛先ポート23/TCPに対するアクセスについて分析を行ったところ、不正なプログラムをダウンロードして実行させる攻撃が存在していることを確認した。この不正なプログラムは、一般に広く採用されているCPU「X86」で動作するLinuxには感染しないものであった。「ARM」「MIPS」「PowerPC」「SuperH」のCPUで動作しているLinuxを標的とした不正なプログラムであることを確認しているという。感染するとボット化され、攻撃者の命令で動作してしまう。感染した機器の挙動として、感染拡大を狙ったさらなる探索(Telnet探索、宛先ポート53413/UDPに対するアクセス)等を確認している。警察庁では、現在利用している機器について、最新のセキュリティ情報を確認するよう呼びかけている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×