SHODANを攻撃対象の探索に悪用できる可能性を示唆、対策方法を紹介(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

SHODANを攻撃対象の探索に悪用できる可能性を示唆、対策方法を紹介(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「SHODANを悪用した攻撃に備えて -制御システム編-」と題した資料を公開した。

脆弱性と脅威 脅威動向
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月9日、「SHODANを悪用した攻撃に備えて -制御システム編-」と題した資料を公開した。SHODANとは、インターネット上に公開されているさまざまな機器に関する情報をデータベース化し、インターネット上のサービスとして検索可能にするWebサービス。たとえば、Webサーバのドメイン名やIPアドレス、ポート番号80(または443)を指定して検索すれば、目的のWebサーバの情報を取得できる。

またSHODANは、ルータやスイッチ、複合機、ビル管理システム、Webカメラ、NAS、ネットワーク家電、制御システムなどについても、特定のプロトコルのポート番号を指定して検索することで、そのプロトコルをサポートする世界中の機器をリストアップできる。SHODANはインターネット全域に対して探索を行いデータを収集しているため、インターネットからアクセス可能な状態で設置されている機器は、設置した者の意図にかかわらずSHODANのデータベースに登録されている可能性がある。資料では、このシステムを攻撃対象の探索にも悪用できるとして、その攻撃手法や対策情報について紹介している。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×