Microsoft Windows の win32k.sys ドライバに起因するサービス運用妨害の脆弱性(Scan Tech Report)
Microsoft Windows には、win32k!xxxMenuWindowProc 関数の実装に起因してシステムがクラッシュしてしまう脆弱性が報告されています。
脆弱性と脅威
エクスプロイト
Microsoft Windows には、win32k!xxxMenuWindowProc 関数の実装に起因してシステムがクラッシュしてしまう脆弱性が報告されています。
システムにアクセス可能な悪意あるユーザに利用された場合、ブルースクリーンを発生させ、システムを不正に停止される可能性があります。
現時点 (2014 年 12 月 15 日) では、この脆弱性を解消するパッチが公開されていないため、Microsoft よりパッチが提供されるまでの間、以下に記載する緩和策等を実施し、今後の動向に注意することを推奨します。
2.深刻度(CVSS)
CVE-ID 未割り当てのため、現状なし
3.影響を受けるソフトウェア
サポートされる全ての Microsoft Windows OS
※1 Windows 10 Technical Preview ビルド 9879 も影響を受けます。
4.解説
Microsoft Windows には、ウィンドウやグラフィックなどを管理する Windowsカーネルモードドライバ (win32k.sys) が実装されています。
Microsoft Windows の win32k.sys には、xxxMenuWindowProc 関数を呼び出す際に xxxMNOpenHierarchy 関数からの戻り値を適切にチェックせずに、戻り値が示すメモリ領域を参照してしまう問題が存在します。
この脆弱性を利用することで、システムにアクセス可能なローカルの攻撃者はブルースクリーン (BSOD) を発生させ、結果としてシステムをサービス不能状態にする可能性があります。
なお、この脆弱性は 0-Day エクスプロイトとして Kedamsky が 2014 年 11 月 22 日に Exploit Database に公開した問題となります。
5.対策
現時点では、この脆弱性を解消するパッチは、リリースされていません。
このため、システムにアクセス可能なユーザを信頼できるユーザに制限するなどの緩和策を実施することを推奨します。
6.ソースコード
(Web非公開)
(執筆:株式会社ラック サイバー・グリッド研究所)
※Web非公開該当コンテンツ閲覧をご希望の方はScan Tech Reportにご登録(有料)下さい。
Scan Tech Report
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51916302.html
ソース・関連リンク
関連記事
Scan PREMIUM 会員限定記事
もっと見る-
研修・セミナー・カンファレンス
楽天ウォレット CIO が語る暗号資産保護のポイント
暗号資産の流出事件の原因や、その対策ポイントについて、楽天ウォレット CIO 執行役員 佐々木康宏氏が「Security Days Fall 2021」で語った。
-
政府がセキュリティ事故当事者に課す報告期限の最短記録 インドで更新
インドの CERT-Inは国内の多くの IT企業に対して、ランサムウェア攻撃やソーシャルメディアアカウントの漏洩など、20 種類の情報セキリュティインシデントを検出後 6 時間以内に報告するよう義務付ける新たな規則の遵守を、喫緊の重大な課題として課した。
-
世界最大の歯科医師会もセキュリティは頭痛のタネ ~ ランサムウェアの脅威と Gmail の問い合わせ先
犯罪組織「Black Basta(ブラック バスタ)」は、米国歯科医師会にランサムウェアを感染させたと表明している。
-
強力な事故調査権限と影響力を持つ NTSB(米国家運輸安全委員会)のサイバー版を作る議論
サイバー攻撃の調査に国家が介入するより、民間企業や専門家が担当するほうが民主的であり何倍もマシであることは確かかもしれない。しかし、インシデントの調査委員は「第三者委員」と言われてはいるものの、当事者による人選で委託されるケースは多い。
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

EC-CUBE 用プラグイン「簡単ブログ for EC-CUBE4」にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性

サイボウズ Garoon に複数の脆弱性

マイクロソフトが5月のセキュリティ情報公開、Windows LSA のなりすましの脆弱性は悪用の事実を確認済み

Intel製品に複数の脆弱性

さくらインターネットを騙るフィッシングメールに注意喚起

Microsoft Windows においてコールバック関数による Window オブジェクトの型検証不備により権限昇格が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
インシデント・事故 記事一覧へ

クラウド管理の採用活動に関わる個人情報、公開設定を誤り最長6年間 外部から閲覧可能に

順天堂医院の医師が電車内にパソコンを置き忘れ紛失、所属長から厳重注意

FRONTEOの米国子会社でランサムウェアと見られる不正アクセスを確認

他企業からの不審メールで南三陸まなびの里いりやどのパソコンがEmotet感染

ソーシャルログインで「STAYNAVI」で他の利用者の登録情報が閲覧可能に

サカイ引越センターで個人情報の不適切な取り扱い、見積書を持ち出し一般ごみとして廃棄
調査・レポート・白書 記事一覧へ

産業化するランサムウェア ~ 被害インパクトは攻撃者のスキル高低と関係がない

OSSのセキュリティ確保事例、トヨタやソニー、デンソー、サイボウズ、ヤフー他

CrowdStrike 、Dockerを標的にしたクリプトマイニングオペレーション「LemonDuck」を解説

トレンドマイクロ「国内標的型攻撃分析レポート2022年版」公開、4つのグループの特徴を整理

97%の組織が「Kubernetes」のセキュリティに懸念、VMware調査

米国はじめ5ヶ国のサイバーセキュリティ当局、攻撃者が悪用する脆弱性トップ15を公表
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

楽天ウォレット CIO が語る暗号資産保護のポイント

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、CODE BLUE 2022のトップスポンサーに

2022年度の「実践サイバー演習 RPCI」の受付開始

強力な事故調査権限と影響力を持つ NTSB(米国家運輸安全委員会)のサイバー版を作る議論

近未来の日本周辺の有事とデジタル庁のガイドライン そして4人の“ベテラン”達 ~ Security Leaders Conference 2022 春
