WordPress プラグインの MailPoet Newsletters における任意のファイルをアップロードされる脆弱性(Scan Tech Report)
WordPress プラグインである MailPoet Newsletters には、任意のファイルをアップロードされる脆弱性が存在します。当該脆弱性を悪用されると、第三者に WordPress の動作権限で任意のファイルをアップロードされてしまいます。
脆弱性と脅威
エクスプロイト
WordPress プラグインである MailPoet Newsletters には、任意のファイルをアップロードされる脆弱性が存在します。当該脆弱性を悪用されると、第三者に WordPress の動作権限で任意のファイルをアップロードされてしまいます。
フィッシングサイトや WebShell を設置される可能性があるため、影響を受けるバージョンの MailPoet Newsletters を使用するユーザは、可能な限り以下の対策を実施することを推奨します。
2.深刻度(CVSS)
7.5
http://nvd.nist.gov/cvss.cfm?version=2&name=&vector=(AV:N/AC:L/AU:N/C:P/I:P/A:P)
※ CVE-ID 未割り当てのため、上記は筆者の評価
3.影響を受けるソフトウェア
MailPoet Newsletters 2.6.7 およびそれ以前のバージョン
なお、開発者は 2014/7/8 に、古いバージョンにもセキュリティ Fix を適用したとコメントしています(*1)。筆者が 7/13 に 2.6.7 および 2.6.6 をダウンロードし、エクスプロイトを実行したところ、本脆弱性を悪用した攻撃が成功しませんでした。
(*1): https://plugins.trac.wordpress.org/browser/wysija-newsletters?rev=944747
4.解説
MailPoet Newsletters は、WordPress にメールマガジンの配信や管理の機能を提供するプラグインです。MailPoet Newsletters には、第三者が WordPress の動作権限で任意のファイルをアップロード可能な脆弱性が存在します。
プラグイン API の admin_init の使用方法に不備があり、認証されていないユーザであっても、プラグインのテーマのアップロードが可能でした。開発者は、2014/7/1 に本脆弱性を修正した 2.6.7 がリリースしましたが、修正漏れがあったため(*2)、7/4 に 2.6.8 がリリースされています。
本脆弱性を悪用されると、任意のプラグインのテーマがアップロードされます。テーマの中に PHP ファイル(WebShell)が含まれていると、攻撃対象のサーバにおいて、WordPress の動作権限で任意の PHP コマンドを実行される可能性があります。
(*2): http://packetstormsecurity.com/files/127363/Wordpress-MailPoet-wysija-newsletters-Unauthenticated-File-Upload.html
5.対策
MailPoet Newsletters を 2.6.8 以降にアップデートすることで、この脆弱性を解消することが可能です。下記ページより、最新バージョンが入手可能です。
また、WordPress の管理画面からも当該プラグインをアップデートできます。
https://wordpress.org/plugins/wysija-newsletters/changelog/
6.ソースコード
(Web非公開)
(執筆:株式会社ラック サイバー・グリッド研究所)
※Web非公開該当コンテンツ閲覧をご希望の方はScan Tech Reportにご登録(有料)下さい。
Scan Tech Report
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/51916302.html
ソース・関連リンク
関連記事
Scan PREMIUM 会員限定記事
もっと見る-
脆弱性と脅威
ManageEngine ADManager Plus の installServiceWithCredentials 関数における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report)
2023 年 6 月に修正された、Zoho 社の ManageEngine ADManager Plus の脆弱性を悪用して遠隔コード実行を試行するエクスプロイトコードが公開されています。
-
AWSスタッフ、刑務所みたいなオフィスをTikTokで自慢
ローマのパンテオンにも似たドーム構造を持つ、オランダのハールレムにあるケペルゲバンゲニスは、パノプティコンの原理(編集部註:看守からは囚人を監視することができるのに対して、囚人は自分が監視されているかどうかわからない円形構造の監獄)に基づいて監獄として設計された。
-
殺し屋のレンタルサービス 来たのはFBI
殺人請負業者に金を払って気に食わないライバルを消そうと Rentahitman.com を利用したことにより、34 歳の女性が 1 年半の禁固刑に処された。予想できる展開ではあるが、彼女が雇った殺し屋は、FBI 捜査官だった。
-
ネットワーク分断「スプリンターネット」は独裁国家の専売特許か?
国際政治の場でインターネット(サイバー空間)抜きにした議論が成立しなくなっている。市民の生活レベルでもネットはすでに社会秩序の一部である。この状況から「スプリンターネット」の議論はむしろ必然として生まれた。
カテゴリ別新着記事
脆弱性と脅威 記事一覧へ

ManageEngine ADManager Plus の installServiceWithCredentials 関数における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report)

観光庁が注意喚起、Booking.com 利用者へのフィッシング被害

サイバー攻撃の賠償や保険料要求 ~ NISC 騙る不審な電話に注意喚起

Citrix ADCおよびCitrix Gatewayに情報漏えいの脆弱性、悪用する攻撃を確認

Apache ActiveMQに遠隔コード実行の脆弱性、リコー製品に影響

LuxCal Web Calendar に複数の脆弱性
インシデント・事故 記事一覧へ

中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

カー用品取り扱い「エンラージ商事オフィシャルショップ」に不正アクセス、2,432名のカード情報が漏えいした可能性

日本学術振興会が利用するProselfに不正アクセス、運用管理方法の見直しと情報セキュリティポリシーを改定

東海大学教員がリモート個別面談申込情報を誤掲載、システムからの通知メールで 6 日間 閲覧可に

ヤマハ発動機のフィリピン子会社にランサムウェア攻撃、社員情報の一部流出確認

NTTマーケティングアクトProCX 元派遣社員 顧客情報不正持ち出し、「オージオ」「なちゅライフ」「リフレ」でのカード情報の漏えいを確認
調査・レポート・白書・ガイドライン 記事一覧へ

代表的な偽アップデートマルウェア配信フレームワーク「SocGholish」分析

EPSS と CVSS を組み合わせた脆弱性ハンドリングを検証

ソースコード診断における ChatGPT の 3 つの長所 ~ MBSD 寺田氏検証

セキュリティの仕事24職種紹介「サイバーセキュリティ仕事ファイル」合本版

日経225企業の7割がDMARC導入、金融機関の増加顕著 ~ TwoFive調査

正社員は派遣社員の倍 ~ 業務で扱う個人情報悪用「考えたことある」
研修・セミナー・カンファレンス 記事一覧へ

「サイボウズ バグハンター合宿 2023」脆弱性 36 件認定

サイバー脅威インテリジェンスの未来 5つの傾向

「GMOサイバーセキュリティカンファレンス IERAE DAYS 2023」開催

LINEヤフー社 Digital Crime Unit の取り組みほか ~ フィッシング対策セミナー講演資料 5 本公開

ネットワーク分断「スプリンターネット」は独裁国家の専売特許か?

Web API 診断内製化、エーアイセキュリティラボ 執行役員 関根氏が解説
製品・サービス・業界動向 記事一覧へ

Mandiant のインテリジェンス採用「IIJ アタックサーフェスアセスメントソリューション」

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、サブアカウント管理機能拡充

ALSI が脅威インテリジェンス参入、2024年4月「InterSafe Threat Intelligence Platform」提供開始

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、APIスキャンで json 形式の body 数値が文字列に変換される問題を修正

GSX が BBSec の株式追加取得、持分法適用会社に

サイバーセキュリティ「総務大臣奨励賞」募集開始、自薦または他薦 12/21 まで受付
おしらせ 記事一覧へ
![人気連載 Scan PREMIUM Monthly Executive Summary の岩{丼}先生の著作にサインいただきました [Scan PREMIUM 創刊25周年記念キャンペーン 読者特典] 画像](/imgs/std_m/43244.jpg)
人気連載 Scan PREMIUM Monthly Executive Summary の岩{丼}先生の著作にサインいただきました [Scan PREMIUM 創刊25周年記念キャンペーン 読者特典]

Scan PREMIUM 創刊25周年記念キャンペーン実施中

ScanNetSecurity 創刊25周年御礼の辞(上野宣)

小説内に登場するバーで直筆サインをいただきました ~ 創刊24周年キャンペーン 11/30 迄

「果たされた約束」アフタヌーンティー開催レポート ~ 創刊24周年キャンペーン実施のおしらせ
