Mempodipper による Linux Kernel の権限昇格の脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

Mempodipper による Linux Kernel の権限昇格の脆弱性(Scan Tech Report)

Linux Kernel には、/proc//mem へのアクセス制限に不備があるため、権限昇格が可能な脆弱性が報告されました。

脆弱性と脅威
1.概要
Linux Kernel には、/proc//mem へのアクセス制限に不備があるため、権限昇格が可能な脆弱性が報告されました。
システムにアクセス可能なローカルの悪意あるユーザに利用された場合、root 権限を取得され、本来許可されていない操作が実行される可能性があります。
この脆弱性は、Juri Aedla 氏が 2012/1/17 に発見し、同日 kernel.org が GIT リポジトリにおいてパッチを公開した問題となります。
その後、Jason A. Donenfeld 氏が 2012/1/22 に、この脆弱性を容易に悪用可能な攻撃コード Mempodipper を公開しています。
脆弱性を悪用された場合の影響度が高いため、対象のユーザは可能な限り以下の対策を実施することを推奨します。


2.深刻度(CVSS)
6.9
http://nvd.nist.gov/cvss.cfm?version=2&name=CVE-2012-0056&vector=%28AV%3AL/AC%3AM/Au%3AN/C%3AC/I%3AC/A%3AC%29


3.影響を受けるソフトウェア
Linux Kernel 2.6.39 - 3.0.17/3.2.1

※影響を受けるバージョンの Linux Kernel が実装される Fedora 15/16, Red Hat Enterprise Linux 6 Server, Ubuntu 10.04 LTS/11.10 などの Linux ディストリビューションも、この脆弱性の影響を受けます。


4.解説
Linux Kernel の /proc ファイルシステムは、システムで実行するプロセスや
メモリ情報などを他のプロセスから参照可能にするインターフェースであり、
/proc 配下にある /proc//mem には、プロセスのメモリ内容が出力され
ます。

Linux Kernel には、mem_write() 関数 (fs/proc/base.c) において、
/proc//mem に書き込む際のパーミッションチェックに不備があるため、
当該関数を介して setuid が付与されたプログラムのメモリ領域を上書きされ
ることで、root に権限昇格が可能な脆弱性が存在します。

この脆弱性を利用することでシステムにアクセス可能なローカルの攻撃者は、
root 権限で任意のコマンドが実行可能となります。

なお、この脆弱性は、Linux Kernel 2.6.39 において、/proc//mem への
アクセス制限が不十分であるのに、以下のパッチ (198214a7) によって、書き
込み機能 (mem_write) を再有効にしたことに起因しています。

Linux Kernel GIT Repository Commit 198214a7
http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=commitdiff;h=198214a7

また、Jason A. Donenfeld 氏によって公開された、この脆弱性を悪用する攻
撃コード Mempodipper の影響を受け、Jay Freeman 氏が Android 4.0 (Ice
Cream Sandwich) に対して攻撃可能なコード mempodroid を公開しています。
当該コードを利用して、Android 4.0 を搭載する Android 端末 Galaxy Nexus
などで root 化 (rooting) が可能であることが同氏より報告されています。

mempodroid:
https://github.com/saurik/mempodroid


5.対策
(Web非公開)

6.ソースコード
(Web非公開)

(執筆:株式会社ラック コンピュータセキュリティ研究所

※Web非公開該当コンテンツ閲覧をご希望の方はScan Tech Reportにご登録(有料)下さい。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

脆弱性と脅威 アクセスランキング

  1. Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

    Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

  2. 「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

    「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

  3. スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

    スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

  4. 「ポケモンセンターオンライン」を装ったフィッシングサイトに注意喚起(ポケモンセンター)

  5. NETGEAR 製ルータにバッファオーバーフローの脆弱性

  6. JPCERT/CC、仮想通貨マイニングツールのXMRigの設置を狙った攻撃を順序立てて詳説~対策マニュアルとしても有効

  7. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  8. Apache HTTP Server 2.4 に複数の脆弱性

  9. メルカリがフィッシング詐欺に注意喚起、アプリの利用など推奨

  10. 「GROWI」にWebブラウザ上で任意のスクリプトを実行される複数の脆弱性(JVN)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×