災害情報を装う日本語のウイルスメール、確認事例を紹介(IPA/ISEC) | ScanNetSecurity
2024.03.28(木)

災害情報を装う日本語のウイルスメール、確認事例を紹介(IPA/ISEC)

独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は4月4日、「東日本大震災」に関する災害情報を装った日本語のウイルスメールが多数確認されているとして、注意喚起を発表した。これらのメールは、政府機関や災害対策に関係ありそうな組織名やメールアド

脆弱性と脅威 脅威動向
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は4月4日、「東日本大震災」に関する災害情報を装った日本語のウイルスメールが多数確認されているとして、注意喚起を発表した。これらのメールは、政府機関や災害対策に関係ありそうな組織名やメールアドレスを詐称し、一見怪しくなさそうなタイトルや本文、またマイクロソフトのWordやExcelといったファイルの添付などによってメール受信者を騙そうとし、添付ファイルを開くとPCがウイルスに感染する可能性がある。

PCがこれらのウイルスに感染した場合、第三者がそのPCから情報を盗み出したり、そのPCを踏み台にして組織内の他のコンピュータから情報を盗んだり、ネットワークに接続されている他のコンピュータにウイルスを感染させるような不正行為が可能になる。IPA/ISECでは、信頼できそうな組織から送られてきた災害関連のメールであっても、メールの差出人に問い合わせて送っていないという場合は、IPA情報セキュリティ安心相談窓口に連絡するよう呼びかけている。ウイルスメールの例は以下の通り。

メール表題例
・被災者の皆様、とくにお子さんをお持ちの被災者の皆様へ
・被ばくに対する防護対策について
・全国へ計画停電のお知らせについて
・福島原発最新状況

添付ファイル名例
・放射線被ばくに関する基礎知識 第 1 報.doc
・mSv(ミリシーベルト)で示した図解.doc
・放射能が関東の人間に与える影響.doc
・福島原発.doc
・3月30日放射線量の状況.doc
・避難場所一覧表.xls
・安定ヨウ素剤の服用量及び服用方法.xls
(吉澤亨史)

http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20110404.html
《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×