2010年のセキュリティ更新プログラムを分析、Windowsに関するものが急増(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

2010年のセキュリティ更新プログラムを分析、Windowsに関するものが急増(マイクロソフト)

マイクロソフト株式会社は1月27日、2010年のセキュリティ更新プログラムの分析をブログで公開した。同社は2010年、2009年と比較して32件増の106件の更新プログラムをリリースした。これらの更新プログラムについて、日本マイクロソフトで独自に分析を行った結果、従来の

脆弱性と脅威
マイクロソフト株式会社は1月27日、2010年のセキュリティ更新プログラムの分析をブログで公開した。同社は2010年、2009年と比較して32件増の106件の更新プログラムをリリースした。これらの更新プログラムについて、日本マイクロソフトで独自に分析を行った結果、従来のワーム型の攻撃から、APT(Advanced Persistence Threat)に見られるWebへのアクセスやドキュメントを利用した受動的な攻撃をトリガーとし、さらに管理者権限の奪取を狙う傾向が表れており、このような攻撃手法への対策の必要性が高まっているという。

セキュリティ更新プログラムを、脆弱性のカテゴリーごとの推移でみると、2010年は、Windowsに対する更新プログラムが2009年から24件増加した。これを細分化して調べると、画像・動画・フォントなどの表示に関係するものが12件増加している。これに対し、通信関連の更新プログラムは微減していることから、脆弱性研究の主流が通信やネットワークサービスから、ファイル化が可能なデータに対するFazingに移行しており、画像・動画・フォントなどが主要なターゲットとして研究されていることがわかる。Kernel modeで動作するシステムやドライバの更新プログラムも、2009年から3件増え、75%の増加率となった。
(吉澤亨史)

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/01/28/3383144.aspx
《ScanNetSecurity》

特集

脆弱性と脅威 アクセスランキング

  1. Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

    Assimp にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性

  2. 「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

    「アダルトサイトを閲覧している姿を撮影した」脅迫メールの報告が急増(IPA)

  3. スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

    スマホアプリ「ピッコマ」に外部サービスの APIキーがハードコードされている問題

  4. 「ポケモンセンターオンライン」を装ったフィッシングサイトに注意喚起(ポケモンセンター)

  5. NETGEAR 製ルータにバッファオーバーフローの脆弱性

  6. JPCERT/CC、仮想通貨マイニングツールのXMRigの設置を狙った攻撃を順序立てて詳説~対策マニュアルとしても有効

  7. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  8. Apache HTTP Server 2.4 に複数の脆弱性

  9. メルカリがフィッシング詐欺に注意喚起、アプリの利用など推奨

  10. 「GROWI」にWebブラウザ上で任意のスクリプトを実行される複数の脆弱性(JVN)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×