ALSI Internal Security Solutions ログ分析から始めるインターネットアクセスマネジメントのススメ(3) | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

ALSI Internal Security Solutions ログ分析から始めるインターネットアクセスマネジメントのススメ(3)

●はじめに

特集 特集
●はじめに

 前回は企業におけるインターネットアクセスマネジメント(企業資産としてのインターネットの利用をポリシーにしたがって適切に管理し、業務効率およびセキュリティの向上を図ること)の必要性を認識していただくために、ログ分析の方法を具体的に紹介した。

 今回は、実際に企業内のインターネットアクセスログを分析し、どのような点を注目すればいいかを説明したい。


●詳細なログ分析をするには?

 前回、プロキシのログを容易に分析する方法として、以下の方法を紹介した。

(1)フィルタリングソフトを試用
(2)ログ分析サービスの利用

 詳細にログ分析を行いたい場合は、やはり(1)フィルタリングソフト試用をお薦めする。ログ分析サービスは、既存のプロクシログを使用するため、サービスによっては、分析範囲に制限がかかるケースが多いからだ。
 どのベンダでも試用版はあるが、(1)ログの種類が多く、レポート機能が充実している、(2)ログ分析が容易にできるという条件で選ぶのが良いだろう。取得するログとレポート機能が貧弱では、導入する意味はない。また、ログ分析に専用サーバ等を必要とする製品の場合は、相当手間がかかることは覚悟していただきたい。

●どのような点に注目すべきか

 どのような点に注目すべきか?企業によって、注目すべき点は異なるため、ひとつのサンプルとして参考にしていただきたい。


(1)私的利用の割合
 フィルタリングのレポート機能は、ログに残るURLを、「アダルト」や「掲示板」などのカテゴリ別にアクセス数などを集計してくれる。このレポートにより組織全体のインターネット利用が適正かどうかを簡単に判断できる。

 例えば、「アダルト」等のカテゴリに含まれるURLへのアクセスは、特別な事情がない限り(アダルトビデオ等を中心に取り扱う会社と取引がある)、私的利用に含まれるであろう。このように業務に不適切なカテゴリへのアクセス率をレポートとして出力すれば、企業のインターネットが適切に使用されているか否かが容易にわかる。

 一般企業において、おおよそ20%〜30%が私的利用率の割合として算出されることが多い。この数をどうとらえるかは企業によるかもしれない(この数値を超えていた場合はかなり問題視した方がよい)

 ある企業はログ分析結果により算出された、約20%の私的利用率という結果を重く見て、フィルタリングの導入を決意した。実際にフィルタリングの導入を告知し、導入した。数ヵ月後にフィルタリングを外してみて、しばらく様子を見ると私的利用率は1%未満になっていたという。


アルプスシステムインテグレーション株式会社
http://www.alsi.co.jp/

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://shop.vagabond.co.jp/m-ssw01.shtml

《ScanNetSecurity》

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×