<Microsoft> ▽ Windows XP/ME/98 ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファによりシステムが侵害される (MS01-059)(更新) http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-059 □ 関連情報 CA-2001-37 Buffer Overflow in UPnP Service On Microsoft Windows翻訳版掲載 http://www.lac.co.jp/security/intelligence/CERT/CA-2001_37.html ▼ Internet Explorer IE にローカルファイルが参照可能な問題 http://sid.softek.co.jp/loPrint.html?vg=1&htmlid=941 Microsoft Internet Explorer の Microsoft.XMLHTTP コンポーネントが原因で、弱点が存在します。攻撃者はリモートからこの弱点を利用して、ローカルファイル (バイナリファイルとテキストファイル) を参照することが可能となります。 □ 関連情報: 公式な発表はされていません。 <UNIX共通> ▼ sendmail Sendmail に root 権限が奪取可能な問題 [更新] http://sid.softek.co.jp/loPrint.html?vg=1&htmlid=748 Sendmail はデバッキングコードの入力したデータを適切にチェックしないことが原因で、バッファオーバーフローが存在します。攻撃者はローカルからこの弱点を利用して root 権限を奪取し、任意のコードを実行することが可能となります。 □ 関連情報: CIAC L-133: Sendmail Debugger Arbitrary Code Execution Vulnerability http://www.ciac.org/ciac/bulletins/l-133.shtml Sendmail ftp://ftp.sendmail.org/pub/sendmail/RELEASE_NOTES OpenBSD 3.0 errata This is the OpenBSD 3.0 release errata & patch list http://www.openbsd.org/errata.html#sendmail2 FreeBSD CVS log for src/contrib/sendmail/src/trace.c http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/contrib/sendmail/src/trace.c Caldera Systems, Inc. Security Advisory 2001/08/28 追加 CSSA-2001-032.0 Linux - sendmail instant root exploit http://www.caldera.com/support/security/advisories/CSSA-2001-032.0.txt SuSE Security Announcement 2001/08/28 追加 SuSE-SA:2001:028 sendmail http://www.suse.de/de/support/security/2001_028_sendmail_txt.txt NetBSD Security Advisory 2001/09/18 追加 SA2001-017 sendmail(8) incorrect command line argument check ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/security/advisories/NetBSD-SA2001-017.txt.asc Red Hat Linux Errata Advisory 2001/09/18 追加 RHSA-2001:106-06 New sendmail packages available which fix a local root exploit http://www.redhat.com/support/errata/RHSA-2001-106.html MandrakeSoft Security Advisory 2001/09/18 追加 MDKSA-2001:075 sendmail update http://www.linux-mandrake.com/en/updates/2001/MDKSA-2001-075.php3 Hewlett-Packard IT リソース・センター 2001/12/27 追加 http://www.itresourcecenter.hp.com/ CIAC 2001/12/27 追加 M-028: HPLX-sendmail Vulnerability http://www.ciac.org/ciac/bulletins/m-028.shtml Common Vulnerabilities and Exposures (CVE) 2001/12/27 追加 CAN-2001-0653 http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CAN-2001-0653 <AIX> ▽ login IBM AIX 5.1のログインモジュールで、ユーザーが無効になっているパスワードでログインすることが可能になる問題が発見された。これによりルート権限が奪取される可能性がある。 CERT IBM AIX login fails to adequately authenticate user when configured to use loadable authentication modules http://www.kb.cert.org/vuls/id/249491 <Debian Linux> ▽ gpm gpm-rootにフォーマットストリングの脆弱性が存在し、攻撃者がルート権限を奪取できる問題が発見された。 Debian: 'gpm' local root vulnerability http://www.linuxsecurity.com/advisories/debian_advisory-1770.html <その他の製品> ▽ 3Com HomeConnect Cable Modem 3Com HomeConnect Cable Modemに、特殊なGETコマンドを用いることにより、モデムをリセットさせることが出来る問題が発見された。これにより、保存されているデータを消去し、接続を停止することが可能になる。 CERT 3Com HomeConnect Cable Modem vulnerable to DoS via long string of characters http://www.kb.cert.org/vuls/id/500027 ▽ Citrix Citrix client version 6.01に存在する脆弱性により、全てのファイルの閲覧、変更、トロイの木馬の設置などが可能になる問題が発見された。 Serious Security Flaw in Citrix Client http://www.securiteam.com/securitynews/6N00Q1P3FM.html ▽ stunnel stunnelにフォーマットストリングの脆弱性が存在し、メールサーバーに扮した攻撃が可能になる問題が発見された。この問題を解決したバージョンがリリースされている。 LINUXSECURITY.COM There is a format string vulnerability in stunnel. http://www.linuxsecurity.com/advisories/other_advisory-1769.html <リリース情報> ▽ Namazu Namazu 2.0.10 がリリースされた。バッファオーバーフローの可能性が、可能な限り排除されている。 http://www.namazu.org/ <セキュリティトピックス> ▽ トピックス JPCERT/CCが、12/17(月) から 12/21(金) のセキュリティ抜粋レポートを公開した。 http://www.jpcert.or.jp/wr/2001/wr013101.txt【詳細な情報サービスのお申し込みはこちら http://www.vagabond.co.jp/cgi-bin/order/mpid01.cgi?m-sc_sdx 】