マイクロソフト社が「FUCK japanese」に関する情報ならびに対処方法を掲載した他、IPAが情報を更新した。IPAのページでは、対処方法についてサンプル画面を掲載紙、わかりやすく解説している。 現在、この問題に関して、以下のURLで対処のためのツールを入手することができる。 なお、「FUCK japanese」の呼び名は、各社まちまちである。参考のため、各社の呼称を下記に示した。トレンドマイクロ JS_FLUG.Aシマンテック Trojan.Offensive他のサイトでは、特に呼称なしいち早く対応した修正プログラムを配布した kei100 氏のサイト http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5474/unfuckjp.html シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.offensive.html トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3097 不正スクリプトによる被害について 2001.08.21 http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/index.asp 日本ネットワークアソシエイツweb上には記載がないが、最初に配布したものから修正されているhttp://www.nai.com/japan/virusinfo/010820malware.asp