昨年、多数発生した有名サイト攻撃事件を受けて、米国のハイテク企業19社がセキュリティ・データを共有し合う非営利組織を設立することになった。
『Information Technology Information Sharing and Analysis Center』(IT-ISAC)と命名された同組織にはMicrosoft社、
国際
17views
昨年、多数発生した有名サイト攻撃事件を受けて、米国のハイテク企業19社がセキュリティ・データを共有し合う非営利組織を設立することになった。 『Information Technology Information Sharing and Analysis Center』(IT-ISAC)と命名された同組織にはMicrosoft社、Oracle社、AT&T社、Intel社などがメンバーとして名を連ねており、設立に際し参加企業19社が総額75万ドルを出資した。運営はInternet Security Systems社(本社、アトランタ)が行う予定だ。同組織の趣旨は、電子関連の脅迫や事件そしてその対応策などに関する情報を共有し、ハッカー防衛策を検討することだ。例えば、ある企業が新型コンピュータ・ウイルスや危険度の高い攻撃手法を発見した場合、その詳細を他のメンバーに報告し警告する。