2014年2月の迷惑メール | ScanNetSecurity
2025.04.05(土)

2014年2月の迷惑メール

「LINE」に便乗し出会い系Webサイトへ誘導するスパムメールを確認(トレンドマイクロ) 画像
脆弱性と脅威
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

「LINE」に便乗し出会い系Webサイトへ誘導するスパムメールを確認(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロは2月26日、スマホアプリ「LINE」に便乗し、出会い系Webサイトへ誘導するスパムメールについて、情報を公開した。

スパム送信国ワースト12を発表、1位の米国が14.5%を占める(ソフォス) 画像
調査・レポート・白書・ガイドライン
高木啓@RBB TODAY
高木啓@RBB TODAY

スパム送信国ワースト12を発表、1位の米国が14.5%を占める(ソフォス)

 法人向けセキュリティ・アンド・データプロテクションのソフォスは、2013年10~12月の「スパム送信国ワースト12」を発表した。今回送信数ワースト1位となったのは米国であり、総スパムの14.5%を占めた。米国は2013年全体を通してもワースト1位となった。

検索語ランキング 「runescape 迷惑メール」「著作権 事件」「safari アップデート」他 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

検索語ランキング 「runescape 迷惑メール」「著作権 事件」「safari アップデート」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

Twitterでデマツイートが猛威、巧妙にアプリ認証を行わせ拡散を図る 画像
脆弱性と脅威
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

Twitterでデマツイートが猛威、巧妙にアプリ認証を行わせ拡散を図る

 2月がスタートしたこの週末、Twitterで、デマツイートが猛威を振るっている。ただ単にデマというだけでなく、巧妙にアプリ認証を行わせることで、さらにツイートの拡散を図るという悪質なスパムとなっている。

    Page 1 of 1
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
    「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

    ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

    ×