宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携 ~ GMOサイバーセキュリティ byイエラエと韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院 | ScanNetSecurity
2025.04.04(金)

宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携 ~ GMOサイバーセキュリティ byイエラエと韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月25日、韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院と宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携すると発表した。

製品・サービス・業界動向

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月25日、韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院と宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携すると発表した。

 同社では、ネットワーク、アプリケーション、IoT、クラウド等の幅広い分野でセキュリティ診断と対策の立案を支援してきた実績と知見を活用し、宇宙空間でもユーザーが安全・安心にサービスを利用できる環境を構築する一助となるために、宇宙サイバーセキュリティ分野へ事業領域を拡大していた。

 また、慶熙大学校融合セキュリティ大学院は、数々のCTFでの優勝経験に加え、韓国ドローンセキュリティ協会(Korea Drone Security Association)と協業し国際ドローンハッキング大会(HackTheDrone)の問題を開発する等、数多くのホワイトハッカーが在籍し、ドローンシステムセキュリティの研究・教育を行っており、近年では無人移動体セキュリティの知見を活用し、人工衛星セキュリティに研究・教育領域を拡大している。

 2024年に開催された国際ドローンハッキング大会(「HackTheDrone 2024」決勝)でGMOサイバーセキュリティ byイエラエが世界1位を獲得したことをきっかけに両者は交流を深め、2025年にはIoTやドローン分野におけるサイバーセキュリティの専門知識を集結し、宇宙セキュリティ領域におけるさらなるシナジーを創出するために業務提携に至ったとのこと。

 両者は2025年2月12日に業務提携覚書を締結しており、具体的な連携内容を含む共同研究契約を2025年4月1日に締結予定。

 両者は今後、宇宙セキュリティ分野における共同研究の実施や研究成果の外部カンファレンス等での共同発表、GMOサイバーセキュリティ byイエラエでのインターンシップ活動・研究交流等の活動を中心に協業を行う。

 両者は同業務提携を通じ、宇宙システムにおけるサイバー攻撃リスクに備えるために宇宙空間でのサイバーセキュリティ技術の向上に貢献し、安全で持続可能な宇宙利用の実現を目指すとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 永世名誉編集長 りく)

×