振る舞いや入力内容に基づき許可、生成 AI 用の情報漏えい対策「Proofpoint DLP Transform」 | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

振る舞いや入力内容に基づき許可、生成 AI 用の情報漏えい対策「Proofpoint DLP Transform」

 生成AIツールは、ユーザーから送信されたデータを基にモデルを訓練する傾向があり、また、プロンプトエンジニアリングによって機密情報を開示する傾向があることからも、生成AIツールへの機密データの漏えいは、機密データを公開することに等しい。

製品・サービス・業界動向

 日本プルーフポイント株式会社は5月7日、生成AIの活用事例を含む DLP(Data Loss Prevention)Transform を一般提供すると発表した。

 生成AIツールは、ユーザーから送信されたデータを基にモデルを訓練する傾向があり、また、プロンプトエンジニアリングによって機密情報を開示する傾向があることからも、生成AIツールへの機密データの漏えいは、機密データを公開することに等しく、多くの組織では、プライバシーや社内規定への違反を防ぐために、許容可能な生成AI使用ポリシーを作成し、機密情報や顧客情報が生成AIツールやchatbotにアップロードされないよう対処している。

 Proofpoint DLP Transform では、従業員の振る舞いや入力されるコンテンツに基づいて、生成AIツールとのやり取りを許可・不許可することで、あらゆるチャネルでポリシーの実施が可能となる。ソースコードファイルのアップロードや企業の知的財産の貼り付けなどのインシデントを検出し、ブロック、警告が可能で、さらにエンドユーザーに対し、企業の利用ポリシーを通知したり、注意を促すことで、利用ポリシーの認識と遵守の強化ができる。

 同社では、OpenAI のChatGPTやGoogle Geminiなどの生成AIツールに入力されたコンテンツ用のブラウザベースの拡張機能でDLP Transformを補強し、2024年第2四半期末までに利用可能にする予定。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 度を超えたハラスメント行為者 セガ従業員に損害賠償支払い

    度を超えたハラスメント行為者 セガ従業員に損害賠償支払い

  2. マクニカネットワークスが忘れない CrowdStrike 三つのエピソード

    マクニカネットワークスが忘れない CrowdStrike 三つのエピソード

  3. デロイトと JFEスチール、サイバーセキュリティの合弁会社設立

    デロイトと JFEスチール、サイバーセキュリティの合弁会社設立

  4. 大阪の奇跡「純国産SOCサービス」セキュアヴェイル、垂直統合までの20年

  5. GMOイエラエ、カルチャーデック公開

  6. ジョン・マカフィーの死から三年、新CEOにクレイグ・バウンディ氏

  7. 日本規格協会、ISO / IEC 27002 の改訂を受け「JIS Q 27002:2024」発行

  8. GMOイエラエ「ホワイト企業認定」最高ランクのプラチナ取得 三回目

  9. 人を標的とした脅威から守るために ~ KnowBe4 が Egress 買収

  10. 映画製作委員会への出資で得る権利をセキュリティ・トークン化して小口販売

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×