ネットワーク分断「スプリンターネット」は独裁国家の専売特許か? | ScanNetSecurity
2024.04.27(土)

ネットワーク分断「スプリンターネット」は独裁国家の専売特許か?

国際政治の場でインターネット(サイバー空間)抜きにした議論が成立しなくなっている。市民の生活レベルでもネットはすでに社会秩序の一部である。この状況から「スプリンターネット」の議論はむしろ必然として生まれた。

研修・セミナー・カンファレンス
(イメージ画像)
  • (イメージ画像)
  • ウクライナ政府からの書簡

 国際政治の場でインターネット(サイバー空間)抜きにした議論が成立しなくなっている。市民の生活レベルでもネットはすでに社会秩序の一部である。この状況から「スプリンターネット(編集部註:さまざまな要因によってインターネットが分断すること)」の議論が必然的に生まれた。

 昨年開催された Internet Week 2022(本年の Internet Week 2023 は11月15日(水)から11月22日(水) 開催 ※土日祝除)において JPNIC 政策主幹である前村 昌紀 氏が「スプリンターネットを読み解く」というセッションを行った。

 近年、世界が対峙するインターネットガバナンスへの国際機関やコミュニティ、各国政府や企業の取り組みを俯瞰するもので、参加者・視聴者(オンライン配信もされた)に「我々はインターネットをどうしたいか?」を問いかける内容だった。本稿では昨年以上に重みを増すこのセッションのレポートを蔵出しでお届けする。

●ウクライナ政府の要請にICANN・RIPE NCCはどう答えたか

 2022 年 2 月末、ウクライナ政府から ICANN および RIPE NCC にある書簡が送られた。ICANN には「ロシアの cc.TLD の無効化。これらの SSL 証明書の無効化支援。ロシアのルートサーバーの停止」を要請した。RIPE NCC にも同じ内容と、それに加え RIPE NCC のロシア会員の IP アドレス使用権取り消し要請がなされた。

 これに対して ICANN は、「我々はいかなる政府とも独立している。またインターネットは脱中央集権であり、ICANN はその機能を停める立場にはなく、そのような制御の権能者は存在しない」という返事を送った。実質ゼロ回答である。


《中尾 真二( Shinji Nakao )》

編集部おすすめの記事

特集

研修・セミナー・カンファレンス アクセスランキング

  1. 警察庁、総務省それぞれの最新の取り組みは? 官民連携、国際連携を通してより安全なサイバー空間の実現を ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    警察庁、総務省それぞれの最新の取り組みは? 官民連携、国際連携を通してより安全なサイバー空間の実現を ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  2. 札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

    札幌で「CSIRT のはじめ方」ワークショップ 5/16 開催、北海道在勤在住者は参加費 5 万円が無料

  3. NVIDIA の AI はサイバーセキュリティの夢を見るか

    NVIDIA の AI はサイバーセキュリティの夢を見るか

  4. 到来する「脆弱性対策義務化時代」に脆弱性管理サービス「SIDfm」が果たす役割

  5. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  6. しんどいのは受信者だけじゃない?送信側が抱えるあんな悩み、こんな悩み ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート-4

  7. 改訂 ISMS への移行や認証に必要な対策は? セコムトラストシステムズの現役コンサルタントが 6/22 解説

  8. LINEヤフー社 Digital Crime Unit の取り組みほか ~ フィッシング対策セミナー講演資料 5 本公開

  9. ガートナー クラウドクッキング教室 ~ CCoE 構築の重要性

  10. 企業管理職におくる「アンダーグラウンドのサイバー犯罪社会」入門書 ~「ダークウェブ」という用語が適さなくなった理由

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×