コロナ関連サイバー犯罪608件,標的型メール3,978件,不正アクセス本人から聞き出し最多 ほか -- 2020年上半期の脅威情勢(警察庁) | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

コロナ関連サイバー犯罪608件,標的型メール3,978件,不正アクセス本人から聞き出し最多 ほか -- 2020年上半期の脅威情勢(警察庁)

警察庁は、「令和2年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
警察庁は10月1日、「令和2年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を発表した。同半期は、新型コロナウイルス感染症の発生に乗じたものを含め、サイバー攻撃やサイバー犯罪が国内外において発生している状況にあり、脅威情勢は引き続き深刻であるとしている。

新型コロナウイルス感染症に関連するサイバー犯罪が疑われる事案として、同半期に都道府県警察から報告のあった件数は608件で、このうち「詐欺」が286件と47.0%を占めた。以下、「不審メール・不審サイト」が115件(18.9%)、「マスク・消毒液転売」が67件(11.0%)となっている。

サイバー犯罪全体では、同半期に把握された標的型メール攻撃の件数は3,978件で、前年同半期の2,687件より高い件数で推移している。標的型メールの98%が「ばらまき型」であり、送信元のメールアドレスが偽装されていると考えられるものが全体の98%、送信先のメールアドレスがインターネット上に公開されていないものが全体の78%であった。攻撃者は何らかの方法で送信先のメールアドレスを取得していると考えられる。

不正アクセス禁止法違反の検挙状況を手口別にみると、検挙総数(222件)に対して「言葉巧みに利用権者から聞き出した、または覗き見たもの」が91件(41.0%)で最も多く、「他人から入手したもの」59件(26.6%)、「利用権者のパスワードの設定・管理の甘さにつけ込んだもの」30件(13.5%)と続いた。不正に利用されたサービス別では、「社員・会員用等の専用サイト」が108件(48.6%)、「オンラインゲーム・コミュニティサイト」32件(14.4%)などとなっている。

警察庁では主な取り組みとして、重要インフラ事業者や東京大会(オリンピック)関連事業者などとの「サイバー攻撃の発生を想定した訓練の実施」、サイバー攻撃事案で使用されたC2サーバのテイクダウン」(同半期に5台を機能停止)、「リスト型攻撃に対する被害防止対策」、「JC3と連携したインターネットショッピングに係る詐欺サイト対策」などを実施している。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×