学籍の記載がある生徒指導要録1名分を紛失(岐阜県) | ScanNetSecurity
2024.06.27(木)

学籍の記載がある生徒指導要録1名分を紛失(岐阜県)

岐阜県は9月3日、県立関高等学校にて生徒指導要録の紛失が判明したと発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(生徒の個人情報が記載された文書の紛失について)
岐阜県は9月3日、県立関高等学校にて生徒指導要録の紛失が判明したと発表した。

これは8月28日に、同校の3年生担当の教諭らで前年度のクラス別に綴じられた「生徒指導要録」を3年生のクラス別に整理していたところ、学籍に関する記録1名分が無いことが判明し、直ちに周辺を捜索したが発見されなかったというもの。

紛失したのは、「生徒指導要録」のうち学籍に関する記録(A4縦・片面1枚)で、生徒氏名、生年月日、住所、保護者氏名、出身中学、入学年月日等が記載されていた。

同校では翌8月29日に当該生徒の保護者に、30日には当該生徒に謝罪するとともに関警察署に遺失届を提出、9月3日には全生徒とその保護者に対し謝罪と説明を行った。

同県教育委員会では、生徒指導要録の取扱いに関する通知文を新たに作成して全県立学校に発出、生徒指導要録の適切な管理について周知徹底し再発防止に努めるとのこと。
《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  3. 「アルファユニ 公式ショップ」に不正アクセス、1,054名分のカード情報が漏えい

    「アルファユニ 公式ショップ」に不正アクセス、1,054名分のカード情報が漏えい

  4. 綜研化学にランサムウェア攻撃、子会社からも個人情報が流出した可能性

  5. Googleフォーム「結果の概要を表示する」設定をONで公開、申込者の個人情報が閲覧可能に

  6. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  7. Google フォームの設定不十分「松竹歌舞伎会」の個人情報が閲覧可能に

  8. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

  9. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  10. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×