子どもがデジタル機器を安全に利用するために、フィルタリングや動画サイトの検索制限などの機能を紹介した資料を公表(JISPA) | ScanNetSecurity
2024.04.23(火)

子どもがデジタル機器を安全に利用するために、フィルタリングや動画サイトの検索制限などの機能を紹介した資料を公表(JISPA)

 安心ネットづくり促進協議会(JISPA)は、10歳未満の子どもがデジタル機器を安全に利用するために、フィルタリングやペアレンタルコントロール、動画サイトの検索制限などの機能を紹介した資料を公表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
 安心ネットづくり促進協議会(JISPA)は、10歳未満の子どもがデジタル機器を安全に利用するために、フィルタリングやペアレンタルコントロール、動画サイトの検索制限などの機能を紹介した資料を公表した。

 乳幼児や小学校低学年の児童がスマートフォンやタブレット端末などに接する機会が増加していることから、安心ネットづくり促進協議会は2015年10月より調査企画作業部会内に「ネット利用の低年齢化対策サブワーキング」を設置した。2015年12月7日~2016年1月25日には、乳幼児から小学3年生までの児童の保護者を対象に「低年齢層の子どものネット利用実態と、その保護者の意識実態調査」を実施。その結果を受けて2016年度は保護者向けの啓発資料作成と展開を行った。

 小学校低学年の保護者向け資料「インターネットを安全に利用するために~サービスや設定を知りたいみなさまへ~」は、子どもがデジタル機器を利用する際のリスク喚起と、保護者が感じている不安を軽減するために役立つ手段として、「フィルタリング」「ペアレンタルコントロール」「動画サイトの検索制限」などの機能を4ページにわたって紹介。高学年や中学生に初めてスマートフォンをもたせる際にも役立つ。

 乳幼児の保護者向け資料「考えよう!子育てと子どもの成長とデジタル機器」は、乳幼児にデジタル機器を使わせる際に知っておきたいこと、心がけたいこと、してあげたいこと、フィルタリングなどの機能を8ページにわたって紹介している。

 保護者向けの啓発資料は、安心ネットづくり促進協議会が関与する研修会やイベントで広く配布し、啓発資料についてアンケートを実施したところ、「不安の軽減」「難しいイメージの軽減」「対策・設定意欲」に一定の効果が見られたという。

 報告書(本編)および啓発資料はWebサイトよりダウンロード可能。

子どもがネットを安全に利用するために…JISPAが保護者向け資料公表

《工藤めぐみ@リセマム》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×