複数の標的型攻撃の相関分析により、攻撃手口や攻撃者の目的に迫る(IPA) | ScanNetSecurity
2024.04.18(木)

複数の標的型攻撃の相関分析により、攻撃手口や攻撃者の目的に迫る(IPA)

IPAは、「サイバーレスキュー隊(J-CRAT)分析レポート2015」として「特定業界を執拗に狙う標的型サイバー攻撃の分析レポート」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月29日、「サイバーレスキュー隊(J-CRAT)分析レポート2015」として「特定業界を執拗に狙う標的型サイバー攻撃の分析レポート」を公開した。これは、J-CRATが標的型攻撃メールを起点とする一連の標的型サイバー攻撃の連鎖を追跡し、レスキュー活動を実施する中で、2016年3月まで継続した攻撃において44の組織から137件の標的型攻撃メールを入手している。

レポートでは、この攻撃の集合を「キャンペーン」と呼び、分析を行っている。また、標的型攻撃メールの差出人、件名、本文、添付ファイルのすべてが同一で、メールの送信間隔に1時間以上の開きがないものを「オペレーション」と定義、相関構造を明らかにしている。

たとえば、フィルタリングを回避するために、差出人のメールアドレスやウイルスの通信先などはオペレーションごとに変えている一方で、メールの送信元IPアドレスは2種類のみで、同じ攻撃基盤を使い続けている。レポートではこのほか、標的型攻撃メールや添付ファイルの特徴、攻撃者の挙動解析なども行い、組織が備えるべきポイントと今後のJ-CRAT活動の展開を提言している。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×