偽造医薬品の対策として肉眼では見えない透かしを印刷しスマートフォンで真贋を判別(電通国際情報サービス) | ScanNetSecurity
2024.04.20(土)

偽造医薬品の対策として肉眼では見えない透かしを印刷しスマートフォンで真贋を判別(電通国際情報サービス)

 電通国際情報サービスは、スイスのAlpVision SAと業務提携し、製薬企業が偽造薬対策として採用する不可視デジタル真贋判定ソリューション「Cryptoglyph(クリプトグリフ)」を23日より提供開始したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 電通国際情報サービスは、スイスのAlpVision SAと業務提携し、製薬企業が偽造薬対策として採用する不可視デジタル真贋判定ソリューション「Cryptoglyph(クリプトグリフ)」を23日より提供開始したことを発表した。

 近年では偽造医薬品の流通量が増加しており、国内企業でもパッケージへのホログラム印刷や流通経路の監視などの対策が行われいる。しかし完全に排除することは困難で、市場に正規品と偽造品が混在した場合には、正規のメーカーが全ての回収を迫られる可能性も孕んでいる。

 医薬品流通の法整備が進む欧米諸国では、そうした偽造品対策の義務化が進んでおり、国内の製薬メーカーがグローバル展開を行う際には、偽造品対策が大きな課題となっている。

 「Cryptoglyph」は医薬品の外装に肉眼では見えない微細な凹凸を印刷時に施すことで、スマートフォンで真贋を判別することができる。

 すでに海外では大手製薬企業で採用されており、年間百億パッケージ以上の製品を偽造品から保護している。国内での取り扱いは初の事例だ。

 企業や製品単位で透かしのパターンファイルは異なっており、識別するためのスマートフォンアプリとともに企業に提供される。印刷する際には、特殊な工程が不要で、一般的な印刷技術で対応可能。従来の偽造品対策と比べて安価で、真贋識別もスマートフォンで迅速に行える点を特徴としている。

 価格はデモキットが70万円から。初期導入費用は900万円からとなっており、適用箱数に応じた年間利用料が別途必要となる。

偽造医薬品の根絶へ!スマホで真贋判別可能な電子透かし

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×