他には、現在の個人情報保護関連の法律では、諸外国、特に EU から見て日本のデータプライバシー保護が十分でないとみなされているため、国境を越えて活動する(=国境を越えてデータをやり取りする)日本企業が不利益を被る可能性があり、国際的に十分なレベルへのプライバシー保護向上が必要とされていることも課題と考えています。ただ、EU と米国ではデータプライバシー保護に関する考え方が異なり、日本としてどちら寄りにするのかを明確にする必要があります。またどちらに寄せたとしても、他方との関係をどうするかについても考える必要があったりと、なかなか悩みどころです。