インシデント報告件数、前四半期から微減--JPCERT/CCレポート(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2024.07.27(土)

インシデント報告件数、前四半期から微減--JPCERT/CCレポート(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、2014年4月1日から6月30日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
インシデント報告関連件数
  • インシデント報告関連件数
  • カテゴリ別インシデント件数
  • フィッシングサイトのブランド種別割合
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月10日、2014年4月1日から6月30日までの四半期における「インシデント報告対応レポート」および「活動概要」を公開した。インシデント報告対応レポートによると、同四半期にJPCERT/CCが受け付けたインシデント報告件数は4,517件(前四半期は4,898件)と8%減少した。各報告に含まれるインシデント件数は4,260件(前四半期は4,529件)と前四半期から減少、サイト管理者などに対応を依頼した調整件数は2,134件と、前四半期の1,989件から7%増加した。前年同期との比較では、総報告数で52%減少し、調整件数は2%減少している。

インシデントの内訳は「スキャン」に分類される、システムの弱点を探索するインシデントが37.8%、「Webサイト改ざん」に分類されるインシデントは26.4%を占めた。また、「フィッシングサイト」に分類されるインシデントは11.9%を占めている。フィッシングサイト全体では、金融機関のサイトを装ったものが63.8%、オンラインゲームサービスを装ったものが14.1%を占めている。

本四半期に報告が寄せられたフィッシングサイトの件数は509件で、前四半期の557件から9%減少した。また、前年度同期(287件)との比較では77%の増加した。国外ブランドを装ったフィッシングサイトの件数は167件と、前四半期の229件から27%減少した。活動概要では、「認証関連情報を窃取する手口の高度化と被害防止への取組み」「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインおよびJPCERT/CC 脆弱性関連情報取扱いガイドラインを改訂し公表」「FIRST の Board of Directors メンバにJPCERT/CC スタッフが当選」をトピックに挙げている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

編集部おすすめの記事

特集

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. 警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

    警察庁 2022年サイバー空間をめぐる脅威公表、ランサムウェア被害右肩上がり

  2. 少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

    少年の非行について直接の原因・動機は「所有・消費目的」が67.0%で最多(警察庁)

  3. 迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

    迷惑メール対策推進協議会「送信ドメイン認証技術 DMARC導入ガイドライン」公表

  4. 取締役や幹部への罰金 禁固 罷免 解雇 ~ サイバー攻撃後の被処罰最多は APJ 地域

  5. 1,952 社から 9,208 件の報告 ~ 2023年度 Pマーク付与事業者の個人情報取扱いにおける事故

  6. 金融機関は p=reject 設定が多い ~ TwoFive「国内DMARC統計とその傾向 2024年7月版」

  7. JIPDEC「個人情報取扱い事故報告」2022年版、最多原因「手順やルールに違反した作業や操作」

  8. JNSA 2023 十大ニュース ~ 富士通への行政指導や名古屋港のランサムウェア感染、元派遣社員による持ち出し等

  9. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  10. 敵対的 AI 対抗で「侵入前提」から「予防優先」に転換

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×