Positive Hack Days 2012 のCTFで日本の大学生チームが善戦 | ScanNetSecurity
2024.04.17(水)

Positive Hack Days 2012 のCTFで日本の大学生チームが善戦

ロシアで5月30日から2日間にわたって開催された、情報セキュリティ専門家の国際会議「Positive Hack Days 2012」で実施されたセキュリティ競技会で、日本の大学生を中心に構成されたチームが9位の成績を残した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
ロシアで5月30日から2日間にわたって開催された、情報セキュリティ専門家の国際会議「Positive Hack Days 2012」で実施されたセキュリティ競技会で、日本の大学生を中心に構成されたチームが9位の成績を残した。

開催されたセキュリティ競技会は、CTF(Capture the Flag :旗取りゲームの意)と呼ばれるもので、複数のチームが暗号ファイルを解読したり、模擬的にハッキングを行うなどして、得点を競う。米ラスベガスで毎年開催される DEFCON CTF が最も有名。

日本から参加したチーム「Tachikoma(タチコマ)」は、東京大学、東京電機大学、東京工科大学、会津大学の学生で構成されたチーム。昨年 DEFCON CTF に参加したチーム「sutegoma2(ステゴマ2)」は、主にセキュリティ企業に勤務する社会人を中心に構成されており、メンバー全員が学生によるチームが海外CTFイベントに参加するのはこれまで例がなかった。17カ国72チームで争われた予選を通過した12チームが参加し、2日間にわたって競技が行われ、Tachikoma は最終順位9位と善戦した。

DEFCON CTF に日本人チームとして初めて本戦参加した sutegoma2 のリーダーである寺島崇幸(tessy)氏は今回の結果に関して「現在、国際的にCTFイベントが盛んに行われており、世界に出て実力を試すことにとても意味がある」と本誌に語った。

米DEFCON CTF、韓国Codegateなど、セキュリティ競技会は世界各国で開催されているが、単なるコンピュータオタクの余興ではなく、最新のサイバー攻撃パターンを大量に取得して分析を行うなど、国家の安全保障を最終的な目的として開催されていることは周知の事実だ。

日本でも、三菱重工などの防衛産業や衆参両院へのサイバー攻撃などが昨年相次いで表面化し、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は「情報セキュリティ人材育成プログラム」の実施を進めており、第5の防衛領域とよばれるサイバー空間の安全保障を担保する人材育成のために、国内でも「SECCON」「HardeningZero 」などのCTFイベントが相次いで開催されつつある。
《ScanNetSecurity》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定記事

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定記事特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×